トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホ欲しい… こんにちは!にゃっぷーです!
私は今スマホが欲しいです。お友達にこう言われていいなって!
「にゃっぷーもスマホ持っていれば一緒にLINEできるのに!」その楽しそうなLINEしてる姿に思わず
「いいなー!!」と言ってしまいました。スマホ欲しいとお母さんに言っても必要な理由は?と言われて
しまいます。理由はちゃんとあります。

理由
友達と遊ぶ時「○○ちゃんの家行くね!」などと送れるからです。
前、言わずに○○ちゃんの家に行ってしまったらとんでもなく怒られました。
「○○ちゃんの家行くなら最初から言いなさい!」って…
途中から行くことになったから言えなかっただけなのに。

思い切って理由を言えません。LINEしかできない低機能なやつでもいいのですが。

理由がはっきりいえません(緊張して)
スマホを持っている皆さんどうやったら買ってもらえましたか
お返事待ってます
にゃっぷーさん(栃木・9さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:19件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
19件中 1 〜 10件を表示
  • スマホデビューになるのを待とう 紗菜っちです。
    9歳は、まだキッズケータイでも、いいと思います。
    私は中高生で買ってもらいます(スマホ)
    家庭によってルール違うと思います。
    だからスマホ買ってもらえるまで、楽しみにしておこう
    紗菜っちさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月3日
  • 早いねー 9歳でスマホは早いかな
    それにLINEって年齢制限なかったっけ。。

    キッズ携帯でもいいかと!
    Uruさん(秋田・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 親に連絡を取るだけなら お母さんやお友達と連絡を取るだけならスマホでLINEを使う以外にもいい方法があります。

    モールス信号というのですが、ボタンを押す・離す動作だけでメッセージを伝えられます。
    1級のアマチュア無線の資格を持っていると、外国にいてもお母さんやお友達と連絡できます。

    ぜひ1級 アマチュア無線を取ってみてください!
    Google社員さん(山形・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • うーん… にゃっぷーさん、こんにちは!小4のななです♪
    本題
    キッズケータイはどうかな…?
    ななさん(埼玉・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • まだいらないでしょ… こんばんはです!躑躅です!

    ほんだい!
    はっきり言います。
    まだスマホ必要ないと思います。
    躑躅は中1でスマホもらったし、
    9歳は流石に…

    〇〇ちゃんの家行くねとかは
    キッズケータイでもできるし…

    まあ、そんなことは置いといて、
    どうしても欲しいのなら、説得方法
    を躑躅なりに考えてみました。

    ・自分でスマホのルールを考える

    です。

    スマホを持つということは、親の管理下
    を抜け出し、自分だけの世界を繰り広げる
    ということ。危険もついてきます。
    なので、その危険に遭わないようにするために。
    自分でスマホの危険を調べて、ルールを
    考えてみるのはどうかな?

    それで、『自分なりにルールを考えたので、
    スマホ購入を検討してください!』って
    お願いすれば買ってくれると思います。

    不快にさせてしまったら大変申し訳ございません。
    ご参考になれば幸いです。
    ではまた!
    躑躅-つつじ-@サカ女さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • スマホ やっほ! -`虹恋*にこ*だよっ´-
    よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.

    「友達と連絡取りたいからスマホちょうだい!」
    って言ったらいいと思うよ!
    でも,まだ9歳だから,10歳の誕生日に
    もらうとかでもいいんじゃない?

    でわぁ
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • 説得の方法! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあが説得の方法を考えてみたよ!

    「友達とLINEで連絡取りたいからスマホを買ってほしい!」っていう感じでいいと思う。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • まだいらなくない? ども自己紹介めんどいんで飛ばします。
    僕も中2でスマホ持ってないし、別に親が心配するのもわかるし9歳ってことは小4か3?僕が小学校の時はみんな小6のあたりにみんな買ってもらってました。まあ中学入るタイミングで買ってもらえるでしょ
    ああさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • とにかく理由を伝える! こんにちは!あおりんごです!

    にゃっぷーさんが、これなら出来る!ってやつを見つけてもらえればいいです!

    1、気合いで理由を伝えて、欲しいです!と言う

    2、手紙で伝える

    3、紙に書いておいて、プレゼンする!

    4、欲しいってずっと言う

    5、誕生日になったら、100点だったら、など約束を取り付ける

    こんな感じですね!お母さんには「ダメ」じゃなくて、「理由は?」
    と聞かれてるんであれば、緊張するけど、一度深呼吸して理由とかを言えば買ってもらえるんじゃないですか?私は8歳、9歳くらいにもらって10歳にLINEできるようになりました!(友達と)
    頑張ってください!
    あおりんごさん(福島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • わかるよぉ ゆあです。よろ!
    私もよく友達に言われます。
    スマホを持っていないというと
    やばーとかスマホのじまんとか・・・
    そういうのほんとつらいよね・・・
    高校行ったらって言われるけど
    中学校別れたら終わりという・・・
    小学校6年くらいから持たせてほしい!
    ゆあさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
19件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation