トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強が好きで頑張ってるのに、受け入れてもらえない……。 こんにちは、月夜です。
私は小さい頃からある職業に就きたいという目標があって、良い学校に行きたくて、ずっと勉強を頑張ってきました。だから学校のテストもほぼ満点で、いつも学年一位です。「一位」が好きで、いつも一位になれるように努力を続けているつもりです。親も勉強には肯定的で、むしろ「もっと勉強しなさい!」って感じです(笑)。でも私の将来の夢を応援して言ってくれていることなので、親が言ってくることに関しては特に苦痛には感じていないです。
でも、学校の人や周りの友達は認めてくれません。テストで高得点をとると、褒めてはくれるのですが厭味ったらしく言ってきます。それに一時は「私達の前で勉強の話とかするのやめて。気持ち悪いから。」って言われたり、「ふーん」ってそっぽを向かれたり。でも普段は仲良く話しているので、テスト期間だけなんだか悲しくなります。勉強クイズでいつも一位を取っているのですが、最初はみんな褒めてくれました。でも、だんだんとつまらなさそうに反応されたり、距離を置かれたり、良いライバルだった友達が離れていってしまったり。
確かに自分のために勉強しているので、周りの反応はどうでもいいはずなんです。でもやっぱり、こんな反応をされると悲しくて……。頑張ってるから認めてほしい。褒めなくていいから、受け入れてほしい。一緒に頑張ってくれるライバルがほしい。でもみんなは、きっと勉強や私に嫌悪感を抱いていて……。
自慢に聞こえたかもしれませんが、良かったらどうすればみんなと一緒に頑張れるかを一緒に考えていただけるとありがたいです。
拙い文章、最後まで読んでいただきありがとうございました。
月夜さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月17日みんなの答え:19件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
19件中 11 〜 19件を表示
  • うーん 挨拶省略


    勉強の頑張りをお友達に

    認めてもらって一緒に頑張りたいのかな?

    それはちょっと厳しいと思う

    だってこれってあなた自身が変わって解決

    する問題ではなくてあなたはお友達の方

    に変わって解決する問題だから。

    だからあなたはどうすることもできない

    私たちの前で勉強の話をしないで

    と言われているのなら少ししつこく

    勉強の話をしているのかなと思います

    気持ち悪いと言ってしまったのには嫉妬も

    入っているのでしょうけど

    あなたも思い当たる節あるのでは?

    やめてと言われてるんだから

    やめた方がいいと思いますよ

    嫌味みたいに聞こえるかもしれませんが

    あなたの言葉もお友達からしたら

    嫌味になっているかもしれませんよ

    一緒に頑張れる友達が欲しいなら

    今の友達じゃ無理だと思います。


    日本語下手でごめんなさい汗
    桜釆 / おと @ 元みなはさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • ほぼ満点!? 私ミーです。
    すごいねほぼ満点って。
    ていうかマジでよくわかるよその気持ち。
    私も頭よくて満点取ってすごいうれしいじゃん。
    それで友達に冷たい目で見られるけど私すごいだろ!っていう風におもってる
    っていっても友達の点数とかをほめるのも大事かな。
    相手の話に乗ってあげることも大事。
    もし友達が離れていったらまた相談すればいいから。
    ファイト!月夜さん!
    みーさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • 大丈夫 別にその友達がそうゆう反応しても、月夜さんが努力していることに気づいている人はいると思うよ!だからそうゆう友達のことは気にしないで夢に向かって努力すればきっと、友達も認めてくれると思うし、新しい最高の友達も作れるかもしれない!だから下を向かないで頑張って! 親子丼さん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • 周りに期待しない! はじめましてーぬこといいます。
    月夜さんの周りには勉強にあまり興味がない友達が多いみたいですね。

    勉強の話って人によってはつまらないことだってあります。

    でも、つまらないからと言って人の話を聞こうともせずに

    「気持ち悪い」と言ってしまうような人と、別に関わらなくても良くないですか?(※個人の感想です)

    私はこれまで人に過度に期待したせいでがっかりすることの方が多かったです。

    月夜さんが勉強が好きというのはいいと思うし、才能だとも思います。

    だから周りの人にはあまり期待をせずに(期待してもいい人がそのうち見つかるかもしれないけど)月夜さんの好きを貫けばいいと思います。

    ぬこさん(山形・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • 勉強の話題は避けましょう 友達は勉強のできる月夜さんに対して、引け目や嫉妬心を抱いており、それを抑えきれないためにそういう意地悪な発言や態度を取ってしまうのだと思います。
    じゃあ、友達も月夜さんと同じように頑張れば?とも思えますが。
    ただ、本人たちの素養や性格によってはなかなか難しいし、嫌いなものに対して努力を続けていくのは難しいと感じる人もいる、それに結果がついてくるとも限らないので、なかなか難しい話です。
    月夜さんが何気に解いている勉強クイズでさえ、月夜さんの気持ちがどうあれ、頭の良さをひけらかしていると感じる人もいるでしょう。

    ひとまず、相手から聞かれない限り勉強の話題や話を避けてみてはどうでしょう?
    また自分の苦手な分野のことで友達が得意なことがあれば頼ってみたり、友達が好きな話題にのってみたり。
    人は、少し隙がある方が好ましく近しく思われるものです。

    上の方も言っている通り、受験して高校生活が始まれば自ずと同じレベルの人が集まってくるので話はあいやすいでしょう。
    それまでの我慢なので、できる範囲で取り組んでみるのはどうでしょうか。
    ふるるさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • すご!! 友達がバカじゃね(ごめん)月夜さんの努力を認めないなんて。それなら「だから?」とかの相槌してみたら?多分前よりかマシになるかも。 りあさん(神奈川・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • 学年1位!?凄い! こんにちは、藍桜と申します!

    月夜様は、夢に向けて頑張って勉強しているのですね!尊敬します…
    私は努力はできるけど続けられないタイプで…

    どうすれば皆様と一緒に頑張れるか、私も考えてもいいですか

    まず、私なら
    「気持ち悪いなんて言わないでよ…」
    とか、ちょっとネガティブ的な発言をしちゃうと思います。、
    やっぱり認められないと話は進みません。
    なので…
    「勉強の話は好きでしてるんだからさ、気持ち悪いとか言わないでほしいな」
    とか、その発言は気に食わないといった発言を一回してみてはいかがでしょうか。
    してたらごめんなさい…

    夢に向かって頑張ってください、月夜様!

    月夜様、今日もお疲れ様でした!
    藍桜さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • きっと大丈夫ですよ はじめまして。
    もう将来の夢が決まっていて、そのために勉強できるなんて素晴らしいことだと思います。
    でも、周りの子の気持ちもわかる気がします。
    みんな思春期ですから、自分より勉強のできる子や勉強が好きな子を妬ましく思ったり、羨ましく思ってしまうのは当然のことです。
    そういう自分より優れた子を「認める」「受け入れる」ということは、きっと何歳になってもとても難しいことです。だから、勉強ができる子の立ち位置も難しいのです。
    自信満々に勉強したことやテストの点数を見せびらかしても、反対に、「全然勉強してないよ」と謙遜しても、どちらにしろ嫉妬の的になってしまいます。ただ好きで頑張っているだけなのに酷い話です。とりあえず、今はその中間の態度を取り続けるしかありません。それでも妬まれることはあります。恐らく月夜さんは今中学生だと思いますが、高校受験の際に良い高校に行って、自分と同じレベルの友達ができれば、「一緒に頑張ってくれるライバル」は自然に生まれると思います。もし中学受験をされていたらすみません。大した結論に至らず申し訳ないですが、月夜さんの努力が報われて将来の夢を叶えられることを願っています。
    るいさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • 月夜さんは悪くない!! こんにちは!こっさまです!

    自分の目標にむかって努力している月夜さんはとっても偉いと思います!
    私はこう思います、、、
    月夜さんがうらやましいからだとおもいます!
    けれどそれでさけるのはおかしいと思います。
    月夜さんが一緒に頑張れるともだちをつくるためにはこう思います
    @友達にわからないことを聞く
    (〇〇さん数学得意だよね。教えてくれない?など。勉強以外も◯です!)
    A仲良かった友達じゃない人にも話しかけてみる
    などなど
    参考になれば嬉しいです!ではまた!
    こっさまさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
19件中 11 〜 19件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation