普通?じゃないよね…
美羽だみょv(・ω・)
※嫌になったら閉じてね
本題
みんなのクラスの普通ってどうですか?
私のクラスは流行り?か知らないけどいじめ、いじりがよく行われています。
3学期になってからなんだけど…
私はいじり、いじめられてないのに
見ると嫌になります。
でも私はそんなのを止める勇気なんか出ません…
私だって影でいじられてるかもしれないって思うと…
これを経験して私はなぜかずっと嫌な気持ちから抜けません!
どうしたらこの嫌な気持ちを無くせますか?
いじられてたらどんな気持ちになるでしょうか?
教えてくれたら嬉しいです…!
ここまで読んでくれてありがとう!
回答は年下年上、あだ名呼び捨てタメ口なんでもオッケー!
回答よろしく☆
ばいばいv(・ω・) 美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:30件
※嫌になったら閉じてね
本題
みんなのクラスの普通ってどうですか?
私のクラスは流行り?か知らないけどいじめ、いじりがよく行われています。
3学期になってからなんだけど…
私はいじり、いじめられてないのに
見ると嫌になります。
でも私はそんなのを止める勇気なんか出ません…
私だって影でいじられてるかもしれないって思うと…
これを経験して私はなぜかずっと嫌な気持ちから抜けません!
どうしたらこの嫌な気持ちを無くせますか?
いじられてたらどんな気持ちになるでしょうか?
教えてくれたら嬉しいです…!
ここまで読んでくれてありがとう!
回答は年下年上、あだ名呼び捨てタメ口なんでもオッケー!
回答よろしく☆
ばいばいv(・ω・) 美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:30件

30件中 1 〜 10件を表示
-
普通じゃない… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
美羽ちゃん!回答ありがとう!o(^-^)o
本題
それは普通じゃないよ…
しかもめっちゃ怖いし…
そういうときは…
誰かに相談!
先生とか親とか信頼できる
大人の人に相談しよう!
そういうの見るとほんとに辛くなるよね…
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月22日 -
美羽ちゃん! こんにちは!元弥勒、陽彩です!
美羽ちゃん~~!いつも仲良くしてくれてありがとう!
~本題~
全然普通じゃないよね...
確かに、言い出すのって難しいし、
美羽ちゃんがいじられる可能性もあるよね...
でも、先生に相談するのはできると思うよ!
先生がいじってる子たちに、直接注意すると思うから!
美羽ちゃん頑張れ!
またね~! 陽彩*ひいろ@元弥勒さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
味方になってあげて 美羽ちゃん、こんにちは。絢です。
僕のクラスでもそんな感じのことよくあります。いじってる人が過半数超えちゃうと、中々言い出せないよね。いじめとかいじってる子に注意する勇気が出ないならせめて困ってる子の味方になってあげるだけでもその子にとっては助かると思う。僕は変に注意したせいで目をつけられたりしたから安易に攻撃するのはあまり良くないよ。でも美羽ちゃんの助けたい気持ちは良く伝わってるから。思い詰めすぎないでね。 絢さん(愛媛・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
普通じゃない !! #小6女子 。 透姫です
よろしくね ~ (≧∇≦)b
.. s t a r t 。☆ミ
全然普通じゃないよ!!!
いじめ・いじりを
見るの嫌になるよね ..
その気持ちめっちゃ分かる.
そういう時は先生に
相談してみたらどうかな??
役に立てなかったらごめん.
.. f i n i s h 。○゜
良い1日を願います
では . またね !! 透姫さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
美羽ちゃん! 琉空なのだ~っ “ ∩・-・)っ*:.。. .。.:
○o。--------☆本題☆--------.。o○
美羽ちゃんだ ~!よくみかける!
すぐ、担任の先生に相談しよ ~!
もしも、先生が相談に載ってくれない、
もしくは、先生が子供達のいじめを観てるけど
何も注意しない場合は、頼れる大人や、保健室の
先生でも、良いし自分のママでも、良いから
相談してみて!誰かがいじめ止めないと、
人をいじめてる子たちが『誰も注意しない、
もっと人いじめよ。』って思っちゃって
いじめがもっと広がっちゃうと思う ~!だから
早めに、信頼出来る大人に相談してみて!もしも
自分で注意できそうなら自分で注意するのも
良いと思う ~!だけど注意するのきっと不安だと
思うから、とにかく信頼出来る大人に相談してみて!
ばいばいっっ “ ∩・-・)っ*:.。. 琉空(_ _).。o○さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
味方 ゆきらです。こんにちは!
いじめは,何が理由でもよくないですよね。
まず,対処法なんですけど・・・すみません,完全に止める方法は思い浮かびません。
ただ,いじめられている人のそばにいてあげてください。私はあなたの味方だと,伝わらせてください。病んでいそうであれば,かけてあげるべき言葉も慎重に選んであげてください。
いじめの改善も,効果があるかはわからなくても,協力するのもいいかもですね。 例えば,直接いじめている人には言わなくとも,生徒を叱る権利のある先生に頼るのもいいかもですね。
また,いつでもいじめられている子のそばにいて,あと,自分が他クラスでいいで一軍女子を友達にしていじめられてる子とも友達になってあげるとか? ゆきらさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
2年生のときに孤立してた人からアドバイス 前まで押すところ間違えて宮城にしてた研磨です。
2年生の時に孤立してたんですけど、ひたすら本を読むのが速くなる特訓したり、勉強を頑張ったり、黒板の文字をきれいにしたりしていました。そしたら通知表の成績が上がっていました。 研磨さん(秋田・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
怖いし、普通じゃない! 私のクラスでは、最近流行っているTikTokのダンスとか、好きなアイドルの話とか、男子はゲームの話とかいじめやいじりはないよ!でも、その美羽ちゃんのクラスではいじめ・いじりが流行っているのはおかしい!ちなみに、美羽ちゃんはいじり・いじめられてはないと言っていたけど、大体、いじられる人・いじめられる人・いじる人・いじめる人は同じだから、先生にチクったり、いじめアンケートって無い?私の学校ではあるんだけど、そのいじめアンケートに書いたり親、いたら兄弟など、周りの人に相談してみてはどうかな?と思います!でも、相談できなかったら、ここで、みんながアドバイスなどすると思うのでいつでも自分のタイミングで大丈夫!
でも、美羽ちゃんは怖いって思っているし、嫌だと思っているならば、周りの人にも迷惑がかかっているということを先生に報告したりしたらどうかなと思います! 梨さん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
頑張って! どもども
そう言うの普通じゃないと思います()
先生とかにも言ってみたり、家の人とかにも言ってみたりかな?
勇気出して先生に言ってみて!
でも言ったら言ったでなんか(ちくりだ)とか言われそうですね。
でも頑張って! ネコ好きさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
美羽ちゃんだ!! こんにちは、みのちゃんです。
美羽ちゃんだ!!いつも回答してくれて本当に本当にありがとう!
本題。
それは普通じゃないと思います。
小学校生活6年間で1回もそんなことが起きたことがありません。
そういう時は止めないほうがいい!美羽ちゃんがいじめられたり、いじられたりしちゃうと思う。
先生に言ったらいいと思うよ!そして先生がいじめてる子・いじってる子に注意するというふうになると思うから!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日
30件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。