トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
下校中にスマホ触る人って、どう思う? やほ!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ

♪───O(はじめ)O────♪

ニコはいつも一緒に下校してる友達Kちゃんがいます。

その子はとても頭が良く、2年生の時から仲良くしてくれています。

でも最近、困っていることがあります。

一緒に下校してるのにスマホを触りながら歩いてるんです...

せっかく一緒に帰ってるんだから話したいなと思います。

話しかけてもスマホに夢中で会話がそっけないんです。

こういう時は、どうすればいいと思いますか?

また、みんながこの立場なら、どうしますか?

みんなの意見を参考に考えたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました!

ばいばぁい(*・ω・)ノ
ニッコニコ #笑羽心 #小6女子 さん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月27日みんなの答え:37件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 11 〜 20件を表示
  • ニッコニコちゃん! こんにちは、SnowManのめめなべ推しのきゅるんです!

    ニッコニコちゃんだ!いつも回答ありがとう!

    私もそういうことあった…
    一緒に帰ってるのにしゃべってくれないのは辛いよね…
    私だったら、本当はその子に直接「いやだ」って言った方が早いけど、勇気が出ないから、一緒に帰るのやめて、他の子と一緒に帰るかな!

    ではまた!
    きゅるん(´u`)|/‘_‘*)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 気にせずに ニッコニコちゃん!紗菜っちです。
    帰り道って、学校から?塾や習い事から?
    学校だったらスマホは、持って来たら、ダメだと思う。
    「スマホは、持って来ちゃだめだよ」
    と、言ってみて。(キラワレタリ,ハンタイサレタラ ゴメンネ)
    塾・習い事なら、家族と連絡していると思う。気にしないでおこ♪
    話すのは,後でにするがオススメ!!
    紗菜っちさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • う~~ん‥ や ほ ~ ♪ @ も と タ 雅 の
    -`華美´- 参 上 だ ぁ ~

    _○//本題~//○

    私だったら 悲しい.._!

    私も 友達と どこか
    行く時に 同じなんだ‥

    今度 「ー緒に 話したい っ!」
    と 素直に 言えばいいと思う!
    少し あぶないし…

    私もがんばる-っ!

    ○//お別れ//○ ̄

    ではではまた♪
    華美さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ニッコニコちゃん~~!! @簓くんにどハマり @350件答えられるといいな。
    こんばんはです!茜藍宙です!ニッコニコちゃん!いつも本っ当にありがとう!!

    ほんだい!
    茜藍宙も、ニッコニコちゃんと
    同じで、下校中に友達がスマホを
    触ってたら、「うーん」って
    なります。

    茜藍宙だったら、
    「歩きスマホは危ないよ」
    って言ったり、
    「あ!目の前に電柱が~!」
    って冗談を交えて言ったり
    するかな~。

    それか、
    「最近スマホしか触んないよね。
    たまには話そうよ」
    って素直に言うのはどうかな?

    参考になれば嬉しい!
    ではまた!
    茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ニッコニコちゃんだ! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩

    ニッコニコちゃん!この前は回答ありがとう!(*^ω^*)仲良くしようね!(*^o^*)

    ××××start××××

    その人ちょっとひどいね…

    そういうときは…

    『せっかく一緒に帰ってるんだから、話そうよ!』

    とか言ってみたらいいね!d(^_^o)

    ーーーーーーfinishーーーーーー

    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#疲れたぁε-(´∀`; )さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ぴえんってなる(´;ω;`) 元.かかお

    とわだよっ!よろしくね☆

    __________________from towa.

    ニッコニコちゃんじゃんっ!よく見るよ〜!

    とわなら、Kちゃんに

    「私もつまらないから、

    下校中くらいはスマホ見ないでよ〜っ笑」

    って冗談っぽく言うかな?

    冗談っぽく言わないとガチの叱りになっちゃからねっ(・_・;)

    友達思いの素敵な人だったら、

    「ごめんごめん(笑)」

    って言って話せると思うよ!

    それでも聞かなかったら、

    「何見てるの〜?」

    ってスマホの話題から取り入れてみるのもいいかも!

    __________________for you,

    とわより。
    叶羽_towaさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ニッコニコさんだ! おはこんハロチャオーフルーツ大好きっちです!
    ニッコニコさん!よく見かけるよー!よろしくね!
    歩きスマホねー
    普通に危ないから、「ながらスマホ法律で禁止されてるから危ないよ!一緒にしゃべって帰ろうよ!」って言うといいよ!
    それでもダメだったら「自分がその立場だったらどう思う?一緒にいられる時間は少ないから一緒にしゃべって帰ろうよ!」って言うのはどうかな?
    私の学校はスマホ禁止だから共感できなくてごめんなさい、、、。
    トラブル、解決するといいね
    フルーツ大好きっちさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 危ないと思う! こんみみー!MIMIだよっ、ニッコニコちゃん、よろしくねー!
    本題―――
    MIMIの学校はそもそもスマホを持ってきちゃだめなんだけど、やっぱり歩きスマホは危ないと思うよ!!
    それでは!――FINISH――
    MIMIさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 歩きスマホは危ないね こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    下校中にスマホ触っていいのかな?

    でも、どちらにしても、歩きスマホは危ないね

    先生に相談してみた方がいいと思う...

    もし、その子が事故に巻き込まれたら大変だし

    その子に「歩きスマホはダメだよ」って言ってみるのもいいかも!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ニッコニコちゃん! ども!みーちゃんです!!

    それは嫌だね、、(・・;)

    下校中にスマホって
    いいの、、?

    その子と帰るのやめるか

    冗談っぽく

    『スマホばっか触んなよー笑』

    『歩きスマホは犯罪ですよ笑』

    って言ってみるとか?

    それじゃバイバイ(^^)/~~~
    みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation