トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
下校中にスマホ触る人って、どう思う? やほ!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ

♪───O(はじめ)O────♪

ニコはいつも一緒に下校してる友達Kちゃんがいます。

その子はとても頭が良く、2年生の時から仲良くしてくれています。

でも最近、困っていることがあります。

一緒に下校してるのにスマホを触りながら歩いてるんです...

せっかく一緒に帰ってるんだから話したいなと思います。

話しかけてもスマホに夢中で会話がそっけないんです。

こういう時は、どうすればいいと思いますか?

また、みんながこの立場なら、どうしますか?

みんなの意見を参考に考えたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました!

ばいばぁい(*・ω・)ノ
ニッコニコ #笑羽心 #小6女子 さん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月27日みんなの答え:37件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 1 〜 10件を表示
  • ニコちゃ 。* ゜* 。.to ニッコニコちゃん.。* ゜* 。

    やっほぉ。ミセス大好きなミロだよ(=゚ω゚)ノ



    ニッコニコちゃん~!
    いつも仲良くしてくれてありがとう~~!!

    うーん、歩きスマホは
    むちゃ危険だしね、、
    Kちゃんがけがしちゃうかも

    これからもずっと
    こんな感じだったら、Kちゃんと
    一緒に帰らなくてもいいんじゃないかな?

    それか、「スマホ触るのやめて」って
    言ってみたら?

    私だったら一緒に帰るのやめるかなぁ

    頑張れ!ニコちゃん!



    。* ゜* 。.from Miro.。* ゜* 。
    ミロ@ニクネ変えるか迷ってるぅ…さん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • 私も似たようなことが、、、、 はじめまして!まいまいです!私も下校のとき携帯を触っています(親友が)嫌ですよねせっかく一緒に帰っているのに、話もしないで携帯をと変えるなんてね!私は我慢できなくなって思い切っていってみました。そしたら、「ごめんね。これから私も気をつけるね!」といってくれて今でも仲良くしています。頑張ってね!!
    ばばーいまいまい!!
    まいまいさん(栃木・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 自業自得だと思います こんにちは ご投稿者様が年上なので敬語で投稿します

    歩きながらスマホを触るのは良くないと思いますが 動いているものを目が無理やりその文字などを追うので目は悪くなります
    どうしてもスマホを操作したいのなら、自動車などの邪魔のならない所で止まって操作しましょう 歩きながら操作していると電柱にぶつかってしまいます。 向かってくる人とぶつかってしまう恐れもありますのでどうかおやめください

    以上です 長文もしかしたら、ため口など

    長文読んで頂き誠にありがとうございます。
    役にたてられたら嬉しいです

    失礼いたしました。
    うさきさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • ニッコニコ ~~ !!!! @ 元 れのん × ゆるな

    ども ッ !!優芽璃 だよん 、 !

    -` ____

    ニッコニコ ~ !!
    いつも 本当 にありがとう !! > <

    せっかく 一緒 に
    いるんだから 話したい
    よね …

    それに 怪我 したら
    危ないし … (( たまに
    習い事 行くとき とか に
    自分 も 歩き スマホ している
    人 が 何 言ってるんだ

    友達 には「 歩き スマホ は
    危ないし せっかく
    一緒 に 帰って いる
    から 話したいんだ !! 」

    こんな感じ で 言ったら
    良いと思うよ !!!

    ____ ´-

    またねん ^ ~ ^
    優芽璃 : ゆめる @ 塾 だるい ((さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • ニッコニコさんーーー! こんばんは竹んぼです!ニッコニコさんーーー!
    キズなんでよく見かけるよ仲良くしてね♪
    じゃあ早速本題ーーーーー☆
    下校中にスマホか・・・
    やっぱり事故に合う可能性があって危ないし
    一緒に帰ってるんだから話してもと思う・・・
    「スマホ見ながら帰ってたら事故にあってからじゃ遅いし
    せっかく一緒に帰ってるんだから話そうよ!」みたいな感じで
    言ってみたらいいかも!
    じゃあばいばい\(◎o◎)/!
    竹んぼさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 距離を変えて見よう 友達がスマホをずっと見ていたら距離を置いて友達がスマホを辞めたら距離を戻してみよう 苗猫さん(東京・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • そもそも危ないからねー うかです、こんにちは!
    ニッコニコちゃんだー!
    本題! 私の友だちもスマホずっと見てたりするんだよね……。
    そんなとき私は、
    「なんでそんなスマホ見てんの!」
    「つまんないからおしゃべりしようよ」
    「なに見てんの? 私も見ていい?」→一緒に見る
    とかです。

    歩きスマホは危ないけど、友だちだってスマホは見たいだろうし、バス通だからバス停まではおしゃべりしながら歩いて、バス停に着いたら一緒にスマホ見ることが多いです。
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • にこ~! 美羽だみょv(・ω・)

    本題

    美羽はダメだと思う…

    にこの学校、携帯持って言っていいんだ…(そこじゃない)

    歩きスマホもよくないし…

    注意したらどうかな!

    バイバイ(^^)/~~~
    美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 下校中にスマホ触る人って、こう思う こんにちは!! 先日新型コロナウイルス感染症に感染している事が分かって昨日治った元気もりもり君、ココアです。


    せっかく一緒に下校をしているんなら会話が良いですよね
    「何でそんなにスマホに夢中何ですか? せっかく一緒に下校をしているんだからお話をしながら帰りませんか?」
    と話してそれでもやめない時は一緒に帰るのをやめるのはどうでしょうか?


    ニッコニコさん、さようなら
    ココアさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ニコちゃんだ ~ !! # _ 量産化 天使ちゃん ´-

    推しらぶ &P芽花でぅ(# > ω < #)~ ☆*

    **。+:・゚*・。+:・゚*・。+:・゚*

    ニコちゃんだ ~ !! いつもありがとう ><

    普通に 悲しい よね ..

    せっかくなら 一緒に

    おしゃべりしたいし ,

    そもそも 歩きスマホって

    どうなの .. って感じだし ;;

    例えばだけど ,

    「歩きスマホは ダメだよ ~ 」

    って 冗談っぽく言って ,

    それでもだめだったら

    「一緒に喋りたいから、スマホ見るの

    やめてほしいな」

    って 言えば良いんじゃないかな ??

    **。+:・゚*・。+:・゚*・。+:・゚*

    # _ ..

    でわぁ ~
    姫芽花 * ひめか #ねむねむ星人さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation