トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
これはいじめですか? こんにちは。みなさんはどこからいじめだと思いますか?最近、友達がいやすぎて学校に行きたくないです。友達の何がいやかというと、物をぬすんできたり勝手に物を使ったり。そして、ちょっとしたこと(または何もしてない)のに「ダメだよ」と言ってきたり言わない方がいい余計な一言を言ってきます。友達は悪気があるのではなく、おふざけでこのような事をしてきます。ただ、私はいじりが過ぎているのでは?と感じます。おふざけでしたつもりの言動が私には深く傷ついています。はっきり「やめて」と言いたいのですが、まわりの友達はみんな笑ってるので空気をくずせません。先生や親にも一部のことを相談しましたがこのようにいやなことが多すぎて全て相談できません。アドバイスください。 ちーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:28件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 21 〜 28件を表示
  • 誰かに相談してみて! はじめましてです! 本題れっつごー
    私も,同じようなことになったことがあります,
    私は,母に相談して今は週に1,2回程度教室登校で,ほとんど保健室登校で元気に過ごしています.
    教室登校で頑張ってみるのもいいですが,無理はせず,保健室登校でもいいかもです.
    まぁ,結論 誰かに相談してみて,無理はだめってことです.
    役に立てるかわかりませんが,少しでも安心してもらえると幸いです,
    長文失礼しましたm(_ _)m
    たぬたぬ会社さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • いじめではないと思うけど… @からぴちうりるな推 @NiziUリク推

    こんにちは、なーるんです(o・ω・o)


    なーるん的には、いじめではないと思う。

    でも、ちーさんが嫌だと思うならば、

    やってはいけないことです。

    一回、勇気を出して「やめて」と言ってみて。

    それでもダメならば、やはり相談するしかないかな。

    一部でもいいから、ちーさんの嫌な気持ちが伝わればOK。

    とにかく、嫌だと訴えてください!!


    見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな!
    なーるん #ぴちりす #WithUさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • にょにょにょ! それはほぼいじめ!大丈夫その友達より大切な、仲間と一緒にしゃべろう!そのほうが楽しいよね!またね!バイバイ! ちぐさ君です!さん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 本人が「いじめ」やと思ったらそれはいじめ こんちわゆらだよ~

    主さんがいじめやと捉えるんやったらそれはいじめやな、

    >嫌なことが多すぎて全て相談できません
    紙に書き出してみると整理できるかもしれへん~!
    ほんならゆっくり時間をかけて書き出せるし、一度思い出したことを忘れず済むからな…!

    ありがとうございました!
    ゆらさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • うんうん うんうんありますよね^^分かります。相手は、おふざけでやっているけど、傷つくっていうのわかります。でも、私なら言います。自分が嫌ならそれはいじめです。だから、周りの人たちの空気とかかんけいないです。
    友達なら、間違いをお互いに教えあうのが友達です。思い切って、やめてと言ったらどうでしょうか・・・
    えんさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • いじめかも ものを盗むのはやばい。ちーさんがいじめだと思ったらそれはいじめになります ドラえもん大好きさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 我慢はいいけど無理はダメ 個人的にはいじめでは無いと思います。でも、君自身がいじめられていると主張するのなら、被害者と加害者という関係になります。
    子供には学校に行く権利があります。だから、休みたければ頑張って勇気を出して親に伝えて学校を休むことも出来ます。(でもその時はちゃんと家で勉強しましょう。)
    ちなみに自分は小6の時、母に相談して何回か学校を休みました。君の理由に比べたらどうってことないですが、その時の自分にとっては十分な理由だったからです。
    休み時は、出来るだけ将来の自分が強く後悔しないよう、よく考えてからにしましょう。
    ララリリさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 親か先生に言ってみたらどう? 初めまして!スキズLOVEです!いじりがひどいといじめにつながるかもしれないからそのまえに誰かに相談したらいいと思うよ! スキズLOVEさん(長崎・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 21 〜 28件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation