お年玉親が預かるってどう思う?
うかです、こんにちは!
2025年もみんなでいい年にしていきましょー。
本題! お年玉ってあるじゃないですか。
私はいままでにもらったお年玉は全部親に預けてます。
この前友だちにそのこと話したら、「それ親が使ってるやつじゃん」って言われました。
私の親が言うに、将来私が大人になって、お金がなくなったときだけ使うお金ってことで貯めてるらしいです。
残額知ったら友だちに自慢しちゃうでしょっていう親の考えで通帳見せてもらったこともありません。
だから、もしかしたらほんとに親が使ってんのかもなあ私のお年玉って最近思うんです。
お年玉を親が預かってるよってひとはたくさんいると思います。
でも私は親が預かるって正直怪しいと思います。
みなさんはどう思いますか? 雨架さん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:36件
2025年もみんなでいい年にしていきましょー。
本題! お年玉ってあるじゃないですか。
私はいままでにもらったお年玉は全部親に預けてます。
この前友だちにそのこと話したら、「それ親が使ってるやつじゃん」って言われました。
私の親が言うに、将来私が大人になって、お金がなくなったときだけ使うお金ってことで貯めてるらしいです。
残額知ったら友だちに自慢しちゃうでしょっていう親の考えで通帳見せてもらったこともありません。
だから、もしかしたらほんとに親が使ってんのかもなあ私のお年玉って最近思うんです。
お年玉を親が預かってるよってひとはたくさんいると思います。
でも私は親が預かるって正直怪しいと思います。
みなさんはどう思いますか? 雨架さん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:36件

36件中 21 〜 30件を表示
-
うちは自分から預けてる! こんちょ!虹最近みてないなです!
覚えてくださると嬉しいです!
虹は自分から預けてますね!
そもそも親が使うという証拠、どこにありますか?
それに、服買ってもらったりご飯とかいろいろやってもらってるから、虹は全然許せます
そもそもそういう暮らしのお金だって、お母さんからすれば、帰ってこないものです
だから、虹は心を広くして、いっつも感謝するようにしてます!
逆に、お年玉もらってるだけで感謝だと思います
あれもこれもは傲慢な欲張りな気がします 虹最近みてないなさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
雨架さん! ハロー、アイケーです。雨架さんだ、今年もよろしく〜。
俺もお年玉貰いました!貰う額がどんどん増えているような気がします。あと毎年少しずつ使っています。でも、お年玉専用の通帳は見せて貰ったことがないです。10万くらいは貯まったよ、とは聞きますけど。
親が使っているのかもしれないけど、流石にあなたが関係ないことには使ってないと思うけど…。もし使っているとしても、きっとあなたのために使っているはずです。教材の費用とかいろいろに。
これは俺の思っていることですが、いかがでしょうか?以上になります。では。 アイケーさん(新潟・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
−お年玉− こんにちはせなです。
新年あけましておめでとうございます。
せなもお年玉は親に預けています。
その友達はなぜ親が使ってると言うんですかね?
何も知らない他人だと思うんですけど。。
親はそんなことをしないと思います。正直。
私は親にお年玉を預ける前に金額を計算して
毎年お年玉ノートに書いてから渡しますね。。
お年玉を使ったら使った金額を描くようにはしてます。 せなさん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
雨架さんだあっ! やっほ~!雨架さん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
私は怪しくないと思います。
これは、私が知ってる法律の話なんですけど、
@親からお年玉を「あげる」と言われたら、それはもう、雨架さんのもの。親から「返して」と言われても、拒む権利はある。
A一度雨架さんのものになったとしても、預けることはできる(今みたいにね)。でも、それは雨架さんのものという事実は変わらないから、勝手に使うと、『着服』という名の『犯罪』になってしまう。
この二点です。家族内なので犯罪かと言われれば怪しいかもですが…、厳密に言えば犯罪ですよ。
私はそんなこと信じたくないので、親は怪しいと思いません。
預かられるのが嫌なら、嫌とはっきり言えばいいと思います!
雨架さんのお金なので!
じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
うーん( ´〜`) どーもわらびです。
私もそんな感じ。
でも、ちゃんと預かってくれてるみたい。
心配なら、お年玉を入金するときに
ついていったらいいかな。
行けるかどうかわかんないけド。
それか、「絶対に言わないから!」
って言って見せてもらう?
参考になったらいいな。 わらびさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
怪しいと思うよね! みんなおは〜@#RiRinekoで〜す!
私もお年玉を親にあずかられています。
私のお母さんは、たまに私のお年玉で、買い物したりしています。
「まあそのうち返すから」と言われてから結構経っています。
だから、将来使うとしたら、全然ないと思います。
しかも、お金の価値や、管理ができるようになったらとも言われています。
なので、将来お年玉をもらえない可能性もありまあす。
私もも正直怪しいと思います。
これでいいかな @#RiRineko @#RiRinekoさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
お年玉 ども!のんちゃんです!
うちは、2年前ぐらいまで、お年玉は全部親に渡してたよ~。
今は自由!親に渡してもいいし、お小遣いに足してもいいし。
でもまあ、親はちゃんと貯めてくれてると思うよ。うちもそうだし。
常識のない人だったら使ってると思うけど、ほとんどは大丈夫!
うかさんの親はそんな事ないはず!
今使わなくて貯めた分、将来使えるお金が増えるんだよ!
こんなふうに前向きに捉えればいいんじゃない?
うかさん、今年もよろしく!
ではまた! のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
そういう親は要注意 子どもに向けてのお年玉を親が預からせてる時点でアレですが、通帳を見してくれないのは要注意です。親が使っている可能性も否定はできないです。
親は大学資金や上京のお金なんでしょうけどそういうお金は高校生でバイトして集めるで間に合ってます。小学生のときのお年玉を銀行にためておく必要はありません。
くむんさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
僕は気にしたこと無いなぁ… ちわ、悪魔です(TT)/。
新潟か、結構近いね。お米美味しいよね!
それはさておき、僕は考えたことなかったなぁ。
僕も親が預かってくれてるんだけど、「お年玉どこにいってるの?」って聞いたら「銀行だよ」と言われた。
ちょっと疑う気持ちもあるけど、それでも僕は親のこと信じてるかなぁ?
まぁ人それぞれだよ!ガンバ!
じゃあね! 悪魔です(TT)/さん(山形・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
私も親が預かってる! あけおめ!抹茶でっす!
タイトルに書いてある通り、私も親が預かってるよー
私の親は将来のためとか大学のなんかのために預かってるって言ってたよ!
…って答えになってなかった!Σ('’)
<みなさんはどう思いますか?
親も冗談で言ってるんじゃない?
アヤシイケドネ…
そんじゃ、ばいばーい! 抹茶でっすさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日
36件中 21 〜 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。