トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お年玉親が預かるってどう思う? うかです、こんにちは!
2025年もみんなでいい年にしていきましょー。

本題! お年玉ってあるじゃないですか。
私はいままでにもらったお年玉は全部親に預けてます。
この前友だちにそのこと話したら、「それ親が使ってるやつじゃん」って言われました。

私の親が言うに、将来私が大人になって、お金がなくなったときだけ使うお金ってことで貯めてるらしいです。
残額知ったら友だちに自慢しちゃうでしょっていう親の考えで通帳見せてもらったこともありません。
だから、もしかしたらほんとに親が使ってんのかもなあ私のお年玉って最近思うんです。

お年玉を親が預かってるよってひとはたくさんいると思います。
でも私は親が預かるって正直怪しいと思います。

みなさんはどう思いますか?
雨架さん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:36件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
36件中 1 〜 10件を表示
  • 雨架ちゃん~~~!!!! SUN★お日様だよ(*^▽^*)
    _____

    私も

    お年玉は親が預かってる!!!!

    「これを買いたいから ○○円ちょうだい」って言ったら

    その分はくれるけど,

    ほぼ 親が

    銀行に預けてるらしいんだよね…!!!

    でも, 親が子供のお金を使うことはないだろうから

    心配しなくていいと思うよ!!!

    将来 きっと役に立つ!!!って前向きに考えて

    過ごしたらいいと思うよ!!
    _____

    じゃね☆彡
    お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • タイトルなし! 流花だよ!
    私は一回お年玉がほんとに銀行に預けられてるのか疑ったことがあってそれを親に言ったら通帳を見せてくれたんだけどいっぱい貯まってた!
    子どものお年玉を親が無断で使うことは一応犯罪です。でも使われてるかの判断ができないですね...通帳を見せてくれないのと今までもらった総額がわからないので
    将来成人したときに親にお年玉を返す義務があるのですがあなたが五年間それを求めないままでいるとそれの権利が無くなります
    使われてたら返せないと思うのでこれからは何円もらったかの記録をつけて返してもらえなかったらその記録につけた金額分請求すればいいと思います
    難しかったらすまん!
    流花さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 歌音も同じです! こんにちは!歌音です(*'▽'*)
    ニクネ覚えてくれるとうれしいです!

    ○すたーと○
    歌音も、使う分だけ使って、残りのお年玉は親に預けています。親からは、「大人になったらあげる」と言われています。だから今は、その言葉を信じて待っています。

    怖いですよね。自分が知らないところでお年玉を勝手に使われるって。

    今は、残念ながらジタバタしたってしょうがないです。大人になるまで待ちましょう!

    親の「預ける」という言葉をボイスレコーダーで録音するのもアリかもしれませんね。
    きっと、使われてないですよ!大丈夫ですよ!

    ○おわり○
    またキズなんで会いましょう!
    ばいばーい(*^ω^*)
    歌音さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • お年玉! はじめまして!

    私もお年玉預けてます!
    でもそれは、銀行に入れてました。
    貯金と聞いて! みなさんの意見を聞いて少しゾクッとしました。自分のお年玉が使われていたら‥
    でも私は、親を信じます!
    はっちゃんさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 私も言われたことあるけど どもチャンチャンです
    私も言われたことあるけど子供が悪いことしないように言ってるんですよねうちの母親は
    でもそれはひどくないとおもいます
    チャンチャンさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 預かるのはほぼ使われてます 小6のりあです
    多分使われてると思います
    将来のためとかはほぼ言い訳です
    りあさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 私は〜・・・・・ 私は、親に取られていないけど、親に半額は、銀行に、貯金しなよ!と言われています。

    だから親に、これから自分がちゃんと管理するから、お願いだから、お年玉を取らないで!と言ってみたらどうですか?
    ゆゆさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • そんなに心配いらないと思うよ こんちゃ!歌帆です!
    年下から失礼します。

    私もお年玉は親にあずけてます。
    そして一部は自分のお財布とか貯金箱に入れています。
    私の家の場合なんですけど、お父さんが
    私の生まれた年に作られた小銭は、将来に使うお金に
    してくれてます。(ざっと30000円くらい)
    だから、そんなに心配はいらないと思います。
    それでも雨架さんが心配だったら、
    お母さんに「今、お金足りないからお年玉ちょうだい」
    って言えばいいと思います。そしたら確認できます。
    私は推し活でいつでも金欠なんで、、、
    親だもん、大事に育ててくれたから心配いらないと思うよ!
    きっと将来の学費とかだと思います。
    私の友達なんて習い事代お年玉です、、、
    歌帆さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 雨架ちゃん~~!! 雨架ちゃんあけましておめでとう!
    元骨藍の茜藍宙(あいら)です!

    ほんだい!
    茜藍宙も、お年玉は親に預けられてる
    (というか取られてる)んだけど、親が
    使ってるとは思わないかな。

    でも、通帳見せてくれないは怪しい
    かも。茜藍宙は頼んで、通帳見せて
    もらったことがあるけど、親使って
    なかったよ!

    多分、将来、大学や高校で、
    たくさんのお金がかかるから、
    そのために貯金しているんじゃ
    ないかな?

    お母さんに素直に聞いてみるのは
    どうかな?それか、興味あるって
    感じで、お母さんと一緒に銀行に
    行くとか?

    参考になれば嬉しい!
    ではまた!
    茜藍宙-AIRA@もと骨藍さん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 多分使ってるってことはないと思う… こんにちは! 抹茶ミルクだよ~
    ニクネ覚えてくれたら嬉しいな♪

    【本題】
    多分親が使ってるってことはないと思うよ!
    親が言ってる通り、雨架さんのための「未来のお金」
    に入れてあるんだと思うよ!
    もし親が使ってたらヤバくない?雨架さんのお金だから…


    ではまたキズなんで!バイバイ!(^^)/~~~
    抹茶ミルクさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
36件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation