トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
うつ病かもしれない!! こんにちわニッキです。∩^ω^∩
僕前から情緒がおかしくて、ネットで調べてみたら鬱病かもって結果が出て、
親にも言えないしどうしたらいいのか、、、
信じない方がいいなかと思ったけど、鬱病の症状に当てはまりすぎて信じるしかない
一人でどうにかなりますかね?
詳しい人は、教えてほしいです。
不登校のニッキさん(石川・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月27日みんなの答え:23件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 21 〜 23件を表示
  • 勘違い…カモ どんな症状か言ってくれると有り難いのですが…所詮ネットの診断ですので…
    人間って知らぬうちに自分の都合の良い選択をしてしまうんです。
    「鬱病に憧れてる」という人が最近多くて(悲劇のヒロインってやつ?)
    まあなんだろう…ほんとに心配だったらネットのカウンセリングでもすればいいのでは
    にゃんにゃんおさん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月27日
  • ほっとくのは危険だと思う こんにちは、ナマハルマキです。
    今ちょっとだけ鬱っぽくなってきてるんですよね…泣

    以前…数年前かな。小学4、5年生辺りかな?
    不登校になり始めた頃に鬱っぽくて、その時は親に言い出せずに居たんですよね。
    まぁそしたら案の定日常生活に影響出て普通に迷惑だったんで泣く泣く親に言ってメンタルクリニック行きましたね。
    そん時は親がいない時間短すぎて、両親とも着いてきてたのもあって、結局鬱のこと話せなかったんですけど…起立性調節障害とか不眠症とかアスペルガー症候群とかは診断されたんで行ってよかったなとは思ってます。
    母との相性悪くて毎度母から先生の愚痴聞かされてて余計病んで辞めたんですけどね。

    まぁでもメンタルクリニックとか行ってみると案外楽になれたよって事です。
    まぁ私は母の愚痴聞きたくないんで行かないですけどね笑
    おつマキ!
    ナマハルマキさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月27日
  • 大丈夫?僕も同じだよ 僕もうつ病だよ 不登校だし
    言いにくいけど僕も自分でうつ病って気づいた
    僕は親に辛いとか学校行きたくないとか言ったら
    精神科みたいなところ行かされたよー
    カウンセリング受けて、一時的に楽にはなった
    ちょっとウチの親は心配症すぎて僕に合わなかったけど不登校のニッキさんの親のことはわからないから言ってみるのもあり
    死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月27日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 21 〜 23件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation