トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホが欲しいけど親にいえない.... こんにちは!月那です。

〜本題〜
タイトルにも書いてあるとおりスマホが欲しいけど親にいえないです。
私は欲しい物があってもなかなか言うことができません。
中学1年生になって周りの子たちがほとんどスマホを持っていて、「私もほしいな〜」と去年からずっと思っています。
もしアドバイスなどあれば教えてくれると嬉しいです!
お願いします!_(._.)_
月那さん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月18日みんなの答え:42件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
42件中 1 〜 10件を表示
  • わかる!マジそれな! 言いたいけど言えないんよね、悩み全く同じです。
    親は、中学からと言っているけど、あと1年とか待てません!
    りーさん(石川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • わかるぅぅ 激しく同意。私も言えなくて、、、(泣)でも!スマホ欲しい!!サンタさんに頼んでみるかなー笑 すーさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • わかるうううううう こんにちは!ふあですっ!!

    めっちゃわかりますっ!!!

    小6にもなると学年ほとんどがスマホ!って感じで自分が持ってないのが悲しい…

    会話もグルラの話とかTikTokの話だからついていけない(((TikTokはギリついていけるけど…

    私は親が決めたルールを守らないと買ってもらえないのでアレですがこんなのはどうでしょうか?

    使用時間を決める、スマホは夜○○時まで、勉強を絶対毎日するなどなど…がいいと思います。
    LINEの内容を見せるのは絶対にやめた方がいいです!!
    これは、プライバシー関係なので…!

    参考になったら嬉しいです!長文失礼します!またね!!
    ふあさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • スマホが欲しい! 私は小学5年生です。最近クラスのほとんどがスマホを持ってて話についていけなくてLINEややり取りでほぼ会話をしてるらしくてスマホが欲しくて親に言いましたが中学生まで無理と怒られました。親には話に馴染めないと言いましたが、「馴染めないんだったらそのことかかわらくちゃいいじゃん」と言われました。これを言われた時に私は本当に悲しくなりました。ほかはみんな仲良くしていますがよく話についていけなくなることがあります(´ω`)
    パンさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 私も〜! 私も今中2で、クラスの人たちにも「スマホ待っていないの」って聞かれるからなんとなくみんなと距離置かれている気がする…。
    スマホ欲しいよね!
    わかさん(宮崎・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 私も〜! 私も今中2で、クラスの人たちにも「スマホ待っていないの」って聞かれるからなんとなくみんなと距離置かれている気がする…。
    スマホ欲しいよね!
    わかさん(宮崎・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • みんな仲問! 小学六年生です!→新中学生!
    私も親になかなかスマホ買ってもらえません!
    友達もみんな持っていて、クラスラインとか作ってて「いいな〜」ってずっと思っています。
    さすがに中学生になるので買って欲しい〜(>-<)
    親に言ったら「危険だからダメ!」って言われます(イライラ)
    頭の中には「スマホ欲しいなぁ〜」って思ってます。

    ゆきさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • わかる! 私は、小4で、なかなかスマホを買ってもらえません。
    買ってくれた!と思ったら、制限がガチガチにかかっていて好きなように使えません
    トトさん(熊本・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 分かる&#12316; 親に、なぜ欲しいか、デメリットメリット、デメリットをどう防止するかをきちんと伝えてみたらどうかな?
    スマホを持ってる人が、目の前でラインとかの話をしてたら、辛いよね
    ひよこさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • めっちゃ共感できる! 自分は今小6で、クラスのみんな全員もってるけど自分だけもってなくて
    親に言おうかなと思っててもなかなかいえなくて…
    マジで共感できる!!
    あさん(福井・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
42件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation