みんなの校歌じまんは?
すっかり暖かくなってきましたね。
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします〜!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1116件
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします〜!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1116件

1116件中 561 〜 570件を表示
-
うーん ない!あ!やっぱある!
以上に長い! ボンバーちゃんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月6日 -
らしい… 珍しい短調らしいです あんこさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月5日 -
(●´ϖ`●) うちの校歌の自慢は成瀬先生が書いてくれた 荒らし撲滅委員会さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月5日 -
無い。 私はあんまり校歌好きじゃ無いです。
最近は、コロナで集会とか、全部zoomでつないでいるので校歌は、放送で流れるのを聞いているだけです。
歌詞は、少し覚えてないです。
ジャニオタさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月4日 -
衝撃w 私の学校の校歌を曇りの日に大熱唱すると大雨がふります
嘘だって思われがちですが本当です ねこまんまさん(宮城・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月4日 -
ない。。。 ないです。(((((
グファ()
いやいや、ありますヨ?アリマストモ、
ええ、えーっと、ヤッパウチノ校歌ハ、
とても歌いやすいですね!!
うん!めっちゃ覚えやすくていいと思います! 木にさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月4日 -
校歌って気づいたら覚えてるよね なんかサビ?のところがすっごいかっこいいとこかな? はにゃ?さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月4日 -
私は… 私の学校の校歌作った人は、あの有名な成瀬先生です。 ゆきぽえさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年6月4日 -
うちは、、、、、 私の学校では、あの旅立ちの日にを作った人が書いた校歌です 藁離さん(宮城・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月3日 -
あのお正月 私は、あの有名な 滝廉太郎が私の学校のこうかをつくった ブルーさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年6月2日
1116件中 561 〜 570件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。