みんなの校歌じまんは?
すっかり暖かくなってきましたね。
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします〜!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1116件
春が近づいてきてウキウキするものの、花粉症が辛いキッズスタッフです・・・!
今回は「校歌じまん」ということで、みんなの学校の校歌で
「歌詞は有名人が書いてる」「曲を作ったのは有名人」などなど、
じまんできる部分があったらぜひ教えてください!
たくさんの投稿、よろしくお願いします〜!
新人キッズ@niftyスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2022年3月11日みんなの答え:1116件

1116件中 551 〜 560件を表示
-
私のところは... 人人人人人人人人人人
≧初代校長が作詞・作曲≦
Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
音楽の先生だったらしいです ましゅまろさん(福井・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月9日 -
校歌 校歌の自慢…ですか…
うーん、強いて言うなら、途中から英語の歌詞が入ってることですね!! ゆっくりさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月9日 -
校歌好きじゃない・・・ うーん、3番まであるところ しろたんさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月8日 -
アッそういえば 微妙に長いことしかない ???さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月8日 -
イメージソングだよ 私の学校はイメージソングだけど1年の時だけ歌ってて今は歌わない。 はてなな2号さん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年6月8日 -
前の学校の校歌だけど... 前に通ってた小学校の校歌が
「犬のおまわりさん」とかを作った
大中恩さんだったと思います! すしさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月7日 -
そうだ!!!!! おぼえやすいよー にわとりさん(富山・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月6日 -
… えーっと、
・2番に片仮名が入っている
・途中から急に音が高くなって、全体的に声が小さくなる
かなぁ
いい曲なので好きです! やっとかめのB紙さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月6日 -
イメージソング 私の学校はイメージソングがあるです ぷりっつさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月6日 -
えーと、、 えーと、、、なんか同じような歌詞が繰り返されてるからどの歌詞が何番目かが覚えにくい!
ちなみに私6年だけどまだ微妙に覚えてない!! ミーヤキャットさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月6日
1116件中 551 〜 560件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。