みんなはスマホでどんな写真を撮ってる?
自分のスマホを持っている人も多くなってきたと思います。
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件

687件中 481 〜 490件を表示
-
私はね、 こんにちは!スワニルダっち☆だよ
友達との自撮りとか、
妹の顔とか スワニルダっち☆さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2020年11月27日 -
あまりないかも。 編集部さんこんばんは!
ナローと申します。
編集部さんの質問に答えさせていただきます!
私はあまり写真はとりません。とるときもあります。
あったとしても「モデル風」としてとることはあります。
それ以外は動画しか撮らないです。
短くてすみません。 ナローさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2020年11月25日 -
写真 よく空の写真撮ってます!
朝焼けとかめちゃくちゃきれいすよ(*´∇`*) こんちにはさん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2020年11月25日 -
かわいー! こんにちは!はるにゃです
ねこの写真撮りまくってます
あと、スライム動画撮ってます
(趣味)
はるにゃん@ねこ好きさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2020年11月25日 -
\(^-^)/ おしのすくしょ 類さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2020年11月25日 -
僕は・・・ 僕は、ペットの猫の写真 轌大好き君さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2020年11月24日 -
うーん 推しの写真とか、イラストとかですかね。 まちゃさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2020年11月24日 -
自分は 携帯の写真のフォルダーは推しの写真と景色が多いです。あとは、友達と撮った写真です。最近では、学校で使う資料が増えてきてます。 くまさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2020年11月24日 -
色々! 和純(かすみ)です。
編集部さん、いつもお世話になっています。ありがとうございます!
私は
・旅行の写真
・部屋の写真
・使っているコスメや香水などの写真
・期間限定で手に入れたグッズ
などです! 和純(かすみ)さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2020年11月24日 -
例えば… 気に入っているイラストレーターさんのイラストばっかりスクショしてます。あとは…妹の変顔の写真くらい。 ただの一般市民ですがなにか?さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2020年11月24日
687件中 481 〜 490件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。