みんなはスマホでどんな写真を撮ってる?
自分のスマホを持っている人も多くなってきたと思います。
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件
みんながスマホのカメラでどんな写真を撮っているのか教えてください!
まだスマホを持っていない人は、もし自分のスマホを持ったら、どんな写真を撮りたいと思うか、を教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2020年11月6日みんなの答え:687件

687件中 111 〜 120件を表示
-
好きな人 私はジャニヲタなのでジャニーズの写真がいっぱいあります
特になにわ男子とみっちー(道枝駿佑)の写真がいっぱい!! ジャニヲタさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年1月12日 -
やっぱり… 大半が推しの写真ですね。
あとは自撮りです 推し事しか勝たんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月9日 -
いろいろ! 私は外食したときのご飯とか、美しい景色とか、いろいろ撮ってます! ミケ丸さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月8日 -
一年の思い出ムービーを作っています 僕は写真をたくさん撮って一年の思い出ムービーをフォトで作っています! タクアンさん(群馬・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月8日 -
兄弟と!! 私は9人兄弟で、私は末っ子です!兄弟全員スマホを持っていて、私は、きれいな景色・好きなアイドルのスクショ・姉との自撮り(兄もいますが一緒に写真は撮らないかな。)・小さい頃の写真などがフォトルームに入っています! ミーミさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月5日 -
私は、こんな写真を撮ります! もし持っていたら、TWICEの写真を撮ります。
短くてすみません。 (´ω`) TWICEしか勝たん!さん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2022年1月5日 -
桜をバックにして! タイトルにある通りですが、桜をバックにしてです。桜の華やかなバックで撮れば可愛くない私も桜で和らげることができるはずです!!
ちなみに自分の携帯は持っておりません。じゃーシーユー さくさくさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2021年12月23日 -
僕はこれ! 飛行機が好きなので飛行機の写真を撮る!
または飛行機の離陸シーンや着陸シーンを撮る! LOUDNESS大好きさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月12日 -
自分は・・・ 俺は推し写真しかなくて草なんだが
TKGさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月9日 -
楽しい綺麗 こんにちは!猫です。
私は、自分の携帯をもっていなくて、もし、あったとしたら弟妹の写真を撮ったり、奇麗な写真を撮ってみたいです。 猫さん(北海道・9さい)からの答え
とうこう日:2021年12月2日
687件中 111 〜 120件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。