みんなの思う今年の流行語は?
先日、2018年の流行語大賞のノミネート語が発表されました。
直近のワードだと「それ、あるある〜」って感じだけど、今年の始めの方に流行ったワードだと「あれ、それって今年だっけ〜?」って思うのもあるよね。
キッズ@niftyのみんなにとっては、今年の流行語をあげるとしたら何かな?
小・中・高校生のキッズに流行ったワードを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年11月14日みんなの答え:565件
直近のワードだと「それ、あるある〜」って感じだけど、今年の始めの方に流行ったワードだと「あれ、それって今年だっけ〜?」って思うのもあるよね。
キッズ@niftyのみんなにとっては、今年の流行語をあげるとしたら何かな?
小・中・高校生のキッズに流行ったワードを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年11月14日みんなの答え:565件

565件中 451 〜 460件を表示
-
やっぱりコレかな…。 やっぱりこの2つかな…。
そだねー
もぐもぐタイム
どちらもカーリング女子の方が言っていた言葉です。可愛くて真似してます。(笑) ヒナPさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2018年11月19日 -
答えます! そだねーと、とりま、マジ卍、後、担任の先生の真似っこの
こりゃだめだ!ですね。←ひどい クローバーさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2018年11月19日 -
私はこれ! Sexy Zoneばっかりでしたので、
「Sexy Zone」でございます。 るなさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月19日 -
回答やばっ! 回答やばっ!この人すごいなぁって思ったら本体だったァw
・USA
じゃない?ダパンプ良いよね… 賞味期限切れのポテチさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月19日 -
自分的に どうも、桜花です♪
最近メッチャ『わごーん』、『meにしてちょ』がブーム。
流行語決めるとしたらこれ。 crewの桜花さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2018年11月18日 -
私が思うには ・そだねー
・U.S.A
この2つだと思います! ゆみなさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2018年11月18日 -
男女問わず皆言ってる たくさんありますが、
いいよこいよ
やりますねぇ!
イキスギィ!
ファッ!?
などです。 こうじさん(選択なし・6さい)からの答え
とうこう日:2018年11月18日 -
下ネタもあり。クラスでは。 うーん色々あるけど、
このー木なんの木タピオカパン!
ヤラナイカ
やりますねぇ
そーゆー言葉はダメです。((肉まんw
不快!
どんだけぇー!!!
○○が○○な件について。
以上です。なんか色々ありますよ。 霧雨魔理沙LOVEさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月18日 -
私は 私は6月に行われたロシアW杯の
「大迫半端ないって」
ですかね。
キンプリ大好きさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月18日 -
僕は… そだねーかな ヨッシーさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2018年11月18日
565件中 451 〜 460件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。