好きな冬の食べ物ってなに?
あっという間に寒〜い冬になってしまいました。
でも、寒いからこそ食べたくなる冬の食べ物ってあるよね〜。
その理由とおすすめの食べ方とかを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年11月14日みんなの答え:174件
でも、寒いからこそ食べたくなる冬の食べ物ってあるよね〜。
その理由とおすすめの食べ方とかを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年11月14日みんなの答え:174件

174件中 111 〜 120件を表示
-
あったかーい 『鍋』です。特に、キムチ鍋!
「シメまで美味しい」って書いてあるやつがオススメです!
↑もちろん豆乳も美味しいです! マカロン♪さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月20日 -
みかぁぁんっ みかんは手でもみもみしてから食べるとgoodです。
みかんは傷がつくと酸っぱい成分が傷を治すために使われます。
これは、「甘くなる」というよりも、「酸っぱさが和らぐ」のほうがあってますねw
試してみてください。 テノさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2017年11月20日 -
冬の食べ物! おでん、グラタン、カレーライス、麺類です!
夏でも食べれるものですが、冬に食べるとより一層美味しく感じるからです! あいるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月20日 -
ダンゼン!!! シチュー!!
お母さんが作るシチューは大好きです(〃ω〃)
もちろん給食のも好きだよ〜(*^▽^*) 大福( ^ω^ )さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月20日 -
絶対に‥ 私は絶対みかんです!理由は…甘酸っぱくておいしいから♪(*^-^*)
布団にくるまってぬくぬくしながら食べたらおいしいですよ〜! ゆづさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月19日 -
うどん! 私は、うどん!おすすめの食べ方は、牛肉を炒めて、うどんの中に入れて食べるのが、おすすめだよ♪ 猫さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2017年11月19日 -
あったかおでん 私は家族でおでんを食べるのが大好きです。心も体もぽっかぽっかです。 やすはさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月19日 -
ダントツで、みかんかお鍋! 理由は、
みかんは甘くて美味しいし、
お鍋は、中からほっこり暖かくなるからかな。 ちゃこさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月19日 -
私はきなこOO 私はきなこもち♪ なーさんさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月19日 -
あったかいもの とにかく寒がりなのであったかいものが好きですね。
私は、みかんとか、焼き芋とかですね。
王道のお鍋もいいですねー笑
あえてこたつで雪見だいふくとかもいいです(*´∀`)♪
あとココアとか・・・この時期はよく自販機で買って飲んでます(*´-`)
そしてとっておきは、ファミチキです。(爆) あ。さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年11月19日
174件中 111 〜 120件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。