皆さんのゲームの時間平均は?
こんにちは。ミサママです。最近娘がゲームにはまっています。
ゲームをするのは1時間と買ったときに決めたのですが最近ゲームやる時間が「すくなぁい」などと言ってくるようになりました。
そこで聞きたいことがあります。
皆さんのゲームの時間の平均は何時間ですか?
この質問でゲームの時間をみて増やすか決めたいと思います。 ミサママさん(東京・48さい)からの相談
とうこう日:2017年4月9日みんなの答え:1408件
ゲームをするのは1時間と買ったときに決めたのですが最近ゲームやる時間が「すくなぁい」などと言ってくるようになりました。
そこで聞きたいことがあります。
皆さんのゲームの時間の平均は何時間ですか?
この質問でゲームの時間をみて増やすか決めたいと思います。 ミサママさん(東京・48さい)からの相談
とうこう日:2017年4月9日みんなの答え:1408件

1408件中 571 〜 580件を表示
-
うちのところやり過ぎかも(゚Д゚) こんにちは。まるにゃんと申します。
ー本題ー
月曜日から金曜日(まあ、平日ですかね)は、
1時間30分から2時間です( ^∀^)
土曜日、日曜日(休日、祝日は含まれない)は、
4時間から5時間です…ヽ(^o^)やり☆過ぎ
例えば、今日のお手伝いを全部したら30分増やすとか…
(あくまで例ですよ!!Σ(・□・;)汗)
それでは…バイなのだ(`・ω・´)> まるにゃんさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月5日 -
休憩を挟めばいいですよー 僕のね親戚が目の医者なんですけどー、1時間ぐらいして、15分休んでを繰り返せばべつにいいらしいですよー。(休もうー)
たいがさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月4日 -
休けいをすれば・・・ 研きゅうでわかったらしいんですが、休けいをせずに1時間50分以上やるとのうにどくらしいですo 〜Yさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月27日 -
宿題が先 先生とか1時間、て言うけど、勉強ができていたら何でもいいと思います。
宿題を先にやってから、ゲームをわたすみたいなことでもいいと思いますよん
やっぱ学力だからね〜
宿題が出来たら時間も3時間とかいいと思いますよ!
ただご飯とか食べないならあんま増やさない方がいいかも
うちは3時間〜時々やんない にゃはさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月27日 -
答えます!!! ミサママさんこんにちは!!!
答えるのがちょーーーーーーーーーーーーーー遅くて
すみません。
では本題に入ります
本題
平日はほとんどゲームをやっていなくて金曜日に1時間やるぐらいで
休日は合わせて2時間ぐらいかな
必ず1日1時間というルールがあります。
だけど今週はよくお手伝いしてくれたから10分追加などのルール
を作ったらどうでしょうか
そしたらお子さんもお手伝いを頑張ると思います
でも今は冬休みだからほぼ毎日やっていますねwww
じゃあこたえるのおそくなりましたが
是非参考にしてください
バイバイ 冬休み最高さん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月27日 -
m3は………… switchの見守りswitchが3時間で、
平日が、1時間くらい、休日は、2時間くらいです!!!娘さんのゲームはSwitchなのであれば見守り設定した方がおすすめかと……… m3さん(福島・10さい)からの答え
とうこう日:2021年12月25日 -
ユウラは♪ \\(^ω^\\ ) こんちは、YOULOVEですっ!
ミサママさん、こんにちは。
ユウラの平均ゲーム時間は1時間です!
娘さんのゲーム時間は十分だと思いますが、あまりにやりたいって言っていたら、
休みの日だけもう少し増やしたりしてみてはどうでしょうか?(^∇^)ノ♪
あくまでもユウラの考えですw
以上!ユウラでした!さいなら(ノ^_^)ノ YOULOVEさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月25日 -
ゲームのことならお任せよ! どーも!
あー(≧∇≦)bです!
なんかいい名前ないかなーと思って考えてみたいら、今の気持ちにしてみました。
((あーーーーーーーーーーーーって結構ストレス発散になります・・・
ゲームはですね・・・
1日30分でぇーす☆
短いですよー....
1時間なんていいほうですよ。
お手伝いを何しても何もしてくれません。
普通の家庭が良かったって思う。
正直ね。
増やすんだったら間に10分休憩とかしたらどうでしょう。
ゲームのことなら何でも任せてください!
以上。
あー(≧∇≦)bさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月22日 -
将来弁護士を目指す小5より ミサママさんへ
私は全くゲームをしないのですが、ゲームの代わりに自主学習がゲームみたいなものです。それを1時間は少し少ないかもしれませんね。ゲーム時間を少なくするのではなく、宿題やったら何分追加、ドリルノートや漢字練習帳を買い何ページやったら何分追加というのが良いと思います。
将来弁護士を目指す小5より にっこりさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月19日 -
はい≧v≦答えます≧v≦ 3時間です!(平日と休日あわせる)
たまに、2時間のときあります!母におこられてだいぶゲ一ム時間が減ってしまうときがあります! *NiziU*さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月19日
1408件中 571 〜 580件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。