うちの子が…
うちの子が6歳で学校に行くのが嫌がっています。
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ〜」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ〜」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件

243件中 101 〜 110件を表示
-
うんうんわかる 学校はつらいときもあるけど、楽しいよといってなっとくさせる ひーちゃんさん(茨城・9さい)からの答え
とうこう日:2021年9月29日 -
年下なのにすみません 私は、娘さんの担任の先生など、相談してみるのはどうでしょうか?
私の学校で、保健室生活をしている子もいるので、いいとおもいます。保健室だと暖かいし、落ち着くんです。
それとも、職員室でもいいと思いますよ!
私の友達は校長室で過ごしていました。
でもまずは、娘さんの気持ちをしっかり聞いてあげて、気持ちに寄り添ってあげるといいとおもいます。ママ友に聞いてみたり、休ませてあげてもいいとおもいます。
年下なのにえらいこと言ってごめんなさい。失礼します みゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月18日 -
気持ちに寄り添ってあげましょう!! 私の姉も、小4から学校に行きたくなくなりました。
そこから学んだのですが、強制的に行かせようとすると、逆におかあさん
に...となってしまうので
まずは、どうして行きたくないのか聞いてみてください!!
それで行かなくても、4時間目から行かせる。保健室に行っとくなど
大事なのは3つで、
@強制的に行かせない・そのことで怒らない。
A少しでも、学校が楽しみになるようにする。
学校に慣れてもらう。(行ってもらう。)
Bなんで行きたくないのか聞く。いじめ→先生に言っとくね。気づいてあげらなくてごめんね という風に、優しく寄り添ってあげましょう!! ぱぴこさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2021年9月4日 -
私もそうだった 私もそうでした。特に学校で嫌なことがあった訳ではなくただ面倒くさいだけでしたが、もし、子供さんもそうでしたら好きなもので釣ればいいと思います。
そのうち、学校に慣れて行かないとって自然に思ってきますよ 典さん(鹿児島・13さい)からの答え
とうこう日:2021年8月17日 -
気持ちを理解する(^^)v 入学前楽しみにしてたのなら何か特別な理由があるのかも知れません!お子さんに聞いてみるのはどうですか?もしもお子さんが話したく無いと言うのであれば学校のカウンセリングなどを受講するのはどうでしょうか?!まずはお子さんの気持ちに寄り添って解決するのがいいのでは無いでしょうか?何かあればまた相談してください!((^^)v スーパー際ヤァ人さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月15日 -
ゆっくり休んでもらった方がいい 学校でいじめにあったのかもしれません
ゆっくりさせてあげた後に話を聞いてあげて下さい アイスコーヒーさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月11日 -
自分もそうでした 今自分は中1なのですが小学校の入学式のときは親から離れるのが怖かったです
いつも一緒にいてくれたお母さんと離れて生活するのが嫌なのだと思います
しかし、一ヶ月もすれば学校生活にもなれてきます(人によりますが)自分は一ヶ月位で学校が怖くなくなりました そのうちなれてくるので安心して大丈夫です こーき!さん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2021年8月6日 -
わたしもそうでした。 わたしも2年のころ、ストレスで休んだことありました。そうゆうときは、心によりそってあげてください。あとで「がっこうにいきたい!」と言うかもしれません。 りほさん(岩手・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月3日 -
自分もそうだった 自分も,同じく行きたくないと思う期間がありました
理由としてはおおきく2つだと思います
1 仲良しの友達と離れてしまったから恥ずかしくていやだ
2 1対複数で何かしらで攻められてそれがトラウマ
の二つです。
自分は離婚で母親がいなくなり誰にも伝えていなく,
独り言を聞いた誰かがほかの人に広めて
「片親とかかわいそうw」とか
「大ちゅきなママがいなくなって悲しいでちゅね〜w」とか
いわれてメンタルボロボロ。それで3〜5年のはじめぐらいまで
不登校でした。このように言われたり,6さいとかは変化に心が追い付かず
少しのことでも強く感じる時期なので回りくどくきいてみてはどうでしょうか?
長文読んでいただきありがとうございました。長々と失礼しました。 luckyさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2021年7月17日 -
えっと、 こんばんは!探偵 コーヒー珈琲(珈琲百円)です
それはきっと何かがあったんだと思います。
不安だったりするんです、きっと。
いやなら休ませた方がいいと思います。 探偵 コーヒー珈琲(珈琲百円)さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2021年7月13日
243件中 101 〜 110件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。