トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学生の私服 中学生は、買い物に行くとき、私服ですか?それとも、学校の体操服や制服ですか?
中1の娘は、私服で買い物に行っているんですが中1の娘と同じ学校の生徒は、学校の体操服だそうです。(学校の校則では、何も言われていません。)
やっぱり、中学生になったら、買い物に行くときでも、制服や、体操服を着ていかないと、いけないんでしょうか?
かーさん(群馬・46さい)からの相談
とうこう日:2017年3月16日みんなの答え:52件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 21 〜 30件を表示
  • 私の学校では。 こんばんはー!
    私の学校の子たち(私も含め)は、ほとんどがジャージや体操服ですね。
    学校ある放課後は、夏→下が体操着で上が私服の半袖
    冬→下がウィンドブレーカーで上がジャージです。
    下が学校ので上が私服が多いですかね私は。学校ない日は私服で構わないですよ。
    洗濯物を増やさないためにもなるし楽なのでジャージが多いです。
    ぽんたすさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • その日の予定による! タイトル通りでっす!
    その日の予定や、行く場所によります。

    その日には、何も無い。
    行く場所が、そのへんのコンビニの場合
    部屋着ですね。ハイ。
    行く場所が、デパートや遊園地などの場合
    ガウチョなどの動きやすいもの。
    その日には、部活あり。だが、その前、後にはどこかで買い物。
    行く場所がそのへんのコンビニの場合
    そのまんま。または、部屋着。
    行く場所がデパートなどの場合
    制服、または動きやすいもの。


    なので。大丈夫ですね!
    如月愛音さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月20日
  • 部活によります 私の部活は、土日もほとんど部活なので、私服を着る機会がほぼありません。私服と言っても、持っている服は部屋着程度のものです。
    ただ、土日部活が無い人は私服をたくさん持っているようですし、家に帰ったら必ず私服に着替えるという人もいますから、お子さんがどのようにしたいのかを尊重してあげればいいと思いますよ。
    ちなさん(宮城・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月20日
  • 私は、 うちの中学はみんな休日でもジャージで過ごしてます……(苦笑)ジャージのデザインかっこいいし着心地もいいので。
    でも私服でもジャージでもいいと思いますよ!むしろ私服の方が清潔感あるしいいと思います!
    まいさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月19日
  • 自由だよ! 学校に行くときはジャージや制服だけどそれ以外は私服で大丈夫だよ!!
    だいきんぐ。さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月19日
  • 私服です 私は学校以外私服ですよーっ!
    ちなみにブルークロスガールズというブランドおすすめです
    ももかさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月19日
  • 大丈夫です べつに、私服でも大丈夫ですよ おっとり魔女・ユウユさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月18日
  • 私の場合は、、 私は中高一貫校に通っています。
    1度家に帰ってからでも制服を着て外出しているのが先生に見つかると、寄り道と勘違いされたりするので、学校帰りに家の近くでの買い物や学校帰りの寄り道の時しか制服では外出しないようにしています。
    ジャージはジャージ登校が許可されていないので体育で使うだけです。
    だから私はほとんど私服です。
    ゆんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月18日
  • 私の学校は!! 制服の外出が禁止なので基本的に私服の方が良いと思います!
    体操服だと名前がみえて個人情報が…ってなりますからね…
    joinさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月17日
  • 中学生ですっ そんなことはないですよ!
    体育着とかで買い物に行っているとしたら部活生とかだとおもいます。校則でそんなこと決まってたら誰もそんな学校いきたいとは思いませんよ笑
    お役に立てると嬉しいです。
    りんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月17日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation