家が怖い
こんにちは春夏秋冬です。初投稿です
「本題」
僕の親はとても怖いです。例えば、勉強しなさい!と強く言われたり、暴力(?)振るわれたり、悪口言われたりしています。 最近はAIが欲しいと言い出して「お前たちよりAIの方がよっぽどいいお気の毒にね」と言われました。とても悲しいです。僕はもう家ではほとんど無表情です。家の前にまで行くと足が震えて中々、家に入ることができません。
あともう一つ質問です。皆さんは自分のことどう思っていますか?教えてください。僕はちなみに死神、疫病神、キモい死ねゴミカスとか思ってます。(完全闇堕ちしてる)
こんな風に答えて欲しい
@みんなの親はどんな感じか(具体的に)
Aどう言い返しているか(言い返してないひとは書かなくてOK)
B自分のことをどう思っているか
よろしくお願いします!(文章長くなってすみません) 春夏秋冬さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月16日みんなの答え:1件
「本題」
僕の親はとても怖いです。例えば、勉強しなさい!と強く言われたり、暴力(?)振るわれたり、悪口言われたりしています。 最近はAIが欲しいと言い出して「お前たちよりAIの方がよっぽどいいお気の毒にね」と言われました。とても悲しいです。僕はもう家ではほとんど無表情です。家の前にまで行くと足が震えて中々、家に入ることができません。
あともう一つ質問です。皆さんは自分のことどう思っていますか?教えてください。僕はちなみに死神、疫病神、キモい死ねゴミカスとか思ってます。(完全闇堕ちしてる)
こんな風に答えて欲しい
@みんなの親はどんな感じか(具体的に)
Aどう言い返しているか(言い返してないひとは書かなくてOK)
B自分のことをどう思っているか
よろしくお願いします!(文章長くなってすみません) 春夏秋冬さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月16日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
大変! 春夏秋冬さん、初めまして!メロンです
(☆本題☆)
親って暴力とか振るうの!?
普通だったら子供のことが好きだから振るわないのに…
まあこれは置いといて…
@優しいっちゃ優しい
けど怖い
A言い返すっていうか諦める(言い返しても無駄だから)
Bダメダメだけどいいところもあるな〜って思う!
こんな感じ!
春夏秋冬さん、私の意見は言い返した方がいい!
このままにしておくとなんか大変なことがおこっちゃうから言い返そう!
どうやって言い返したらいいかというと…
「なんで?(親)は僕に暴力とか振るうの?」とか
「なんでそんな暴力とか振るうのに育ててきたの?」とか
まずはなぜ暴力を振るうのか探ろう!
親が「そりゃあ春夏秋冬さんを大事にしてるから」って言ったら
「本当に大事にしてるの?暴力振るってきたのに。普通だったら自分の子供に暴力なんて振るわないよ。」とか言って親に暴力をやめさせよう!
(☆終了☆)
長文でごめん…
参考にしなくてもいいからね!(ちょっと危険だから)
それじゃあまたね!バイバーイ^-^ メロンでさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。