トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
水泳の授業男女混合ってどうなん?(中3、15歳) こんちはー。みーむです。
単刀直入に質問!
水泳の授業がクラスごとの男女混合になりそう、、、。
1,2年のときは男女別の1学年で(1年女子と1年男子)だったのに、今年から体育の担当の先生が変わったことで男女混合になりそうなんです、、、(泣。もう15歳なのにー!
私としての意見は、ちょっと男性絡みで昔色々あったので男子の半裸みるのがちょっと抵抗あるんです。見ようとしなくても視界に入っちゃうかもですし。だから男女別がいいです。
他のクラスメイト(男女共に)も男女別がいい!と言っていて、ストライキしようとか親に言ってPTAで話し合ってもらおうなどと話しているのですが、正直どうすればいいかわかりません。
私の親がPTAに入っているので今回のことを言ってみたのですが、「昔は男女混合が普通だったんだよ。授業のことは先生と話して解決しなさい。」と言われてしまって。同じ地域の他の学校でも男女混合のところがあるようですが、それでも私達は嫌です。せっかくの水泳の授業なのにこんなことで嫌な思いをしたくありません。私は代議員をやっているので、クラスメイト達の意見は大切にしたいです。

みなさんとしては水泳の授業が男女混合ってどう思いますか?ジェンダーレスとかもあると思いますが、その対応がこれというのは少し違う気がしてしまいます。
どうすればいいと思いますか?
みーむさん(鳥取・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月16日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 分かる。 どもー。メロンパンだよ。男女混合は男側からしても迷惑なんだよね。
    正直女子いるから暴れれないし、更衣室2つに分けれないから人数凄いことなるし。しかも選択制で女子一人しかいないから、「うわ、空気読めよ…」とはなったね。ストライキするなら、他の親御さんを連れた方がいいね。その感じなら、話聞く気無いだろうし。東日本から応援してるよ。
    メロンパンさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • えつ、まじかよ!そんなの無理! 結構いろいろなところで議論されていますが、私は男女別にしたほうがいいとおもいます。まず男女を混合にして学べることはないですから。 私ならその授業のときだけ保健室に行きますね…頭が痛いとか言って。せめてその学校の生徒に意見を聞くべきだとは思います! ごまだんごさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • クラスでアンケートをとるとか、、 こんにちは、みーむさん。
    水泳の授業が男女混合になるのは、正直なところ戸惑いや不安を感じるのはすごく自然なことだと思います。15歳という年齢は心も体も繊細な時期で、「見られるかも」「見たくないのに視界に入るかも」といった気持ちは全然おかしくないです。むしろ、自分の感情に気づけているのはとても大切なことです。

    先生や親世代の「昔はそうだった」は、今の価値観とは合わない部分もあるので、無理に納得しなくて大丈夫。代議員としてクラスの声を集め、どうして混合が嫌なのか、どうして男女別にしてほしいのかをしっかり伝えるのが第一歩だと思います。

    できれば先生に個人で言うよりも、クラス全体で意見をまとめて手紙やアンケート結果として出すと、より重く受け止めてもらえるかもしれません。みーむさんのように「皆の気持ちを大切にしたい」と考えられる人がいてくれるのは、きっと心強いはずです。応援しています!
    ぽっぷさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • 私だったらちょっと嫌です こんにちは、すみーです(  ̄ー ̄)ノ

    私だったらちょっと嫌です。

    胸も結構膨らんできてる時期でしょうし…

    前任が男女別だったならこれからも男女別で良いと思います

    ストライキも良いと思います

    PTA乗り込むとか…

    先生に言っても意味無さそう。

    乗り込んでもおこられそう

    なんとなく男女混合反対派集めてストライキ起こしたら

    良い気が。。。めっちゃ勇気いるけど。私だったらできないかも

    水泳男女別でできると良いですね。応援してます

    ばぁい(*・ω・)ノ
    すみー#小5女子さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation