トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
愛犬の死が怖い こんにちは中1です
少し暗い話になります。
私は今、4歳の犬を飼っています。飼い始めてからすぐに好きになり、大切にこれからも一緒にすごそう!と思いました。
でも今になって急に犬の死が怖くなりました。夜、一人になると、絶対にそのことを考えて、泣いて、愛犬の死が怖い。と検索して、泣いて、また次の日もその繰り返しです。もうそこまで来ると、犬を飼わなければよかったや、犬が死ぬ前に、自分が死ねたらなと思ってしまいます。でも、愛犬がら自分より先に死ぬのは、仕方がないことなので、死ぬまで、大切に、日々を一緒に,過ごそうと思っています。
そこで質問です。
みなさんは、愛犬が亡くなってしまったなどといった経験をしたことがありますか?
ある人は、愛犬が亡くなった後、どう思ったのか、どうしたのか教えていただけませんか?
(もし、辛い思いをさせてしまったらごめんなさい)
乙姫さん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月15日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • わんちゃんにいっぱい愛情注いで! きなこもちさんと似てるの申し訳ないです!私は2024年12月ぐらいに愛犬のわんちゃんと動物ではないんですがひいばあちゃんが虹の橋に渡ってしまいました すっっっっっっっごく悲しかったです0歳から毎日一緒に成長しましたわんちゃんは脳に病気がありました 乙姫さんに伝えたいことは言い方本当にごめんなさい もしもそのわんちゃんが虹の橋に渡ったとしても絶対後悔しないようにしてください!あのとき怒こっちゃったもっと可愛がれば良かったと思っても変えられないしわんちゃんは充分人生最高だったと思うし病気から直って楽になったと思います!ばあちゃんの言い伝えで虹の橋に渡った人の事を思い出したらその人も貴方の事を思い出してるよ 本当にその通りです!長生きするよ!わんちゃん! たまやぁさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • 友だちの話なんだけど... ( ・ω・)ノハロー むにだよ♪

    友だちの話なんだけど、その子も愛犬亡くなってすごく悲しいって泣いてたの(*T^T)

    むには動物を飼ったことはないんだけど、友だちの愛犬亡くなったのすごく悲しかった...

    けど悲しい悲しいって毎日思ってたら一緒に遊ぶのも楽しくなくなっちゃうよ!

    だから、一緒に遊ぶときは思いっきり遊んで(ここ大事!)

    「今」を楽しめばいい!(=゚ω゚=)

    んじゃバイビー
    むにさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • 辛いよりも幸せ こんにちわ、アポロです! 中1です!

    私は今までいろんな動物を飼ってきました。
    鳥2匹、犬2匹を飼っていましたが、亡くなってしまいました。
    でも、私が小さい時のことなので亡くなった時のことはあまり覚えていません。でも最後に亡くなった犬のことは覚えています。
    だいぶ歳をとってしまって、いつ亡くなってもおかしくはありませんでした。でも私は小さかったので、あまりよく分かりませんでした。
    ある日、お母さんが私たち(家族のみんな)を呼びました。行ってみると、倒れた犬の姿でした。動かない犬を見て、小さい私でも、意味がわかりました。私はとても泣きました。普段泣かない、お母さん、お父さんも泣いていました。私はしばらく落ち込んでいましたが、何とか学校には行きました。
    今は、新しい犬と暮らしています。お父さんが飼いたくて飼ったので、最初はとても犬が怖かったけど、今はとても大好きで、死ぬのが怖いです。
    またあの日みたいに突然いなくなるのかと思えば涙が出そうです。
    でも、一緒にいれる今を全力で楽しみます。
    泣いている今が辛いよりも、愛犬と幸せに生きている今が楽しいと感じて生きる方がよっぽどいいと思います。
    アポロさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • おばあちゃんの家の、、、、 こんにちは。カワウソくんです。
    早速本題に入ります。
    僕のおばあちゃんの家の犬が去年亡くなりました。
    ラブラドールレトリバーで、16歳でした。
    携帯も何も持っていなかったので、親からその話を聞きました。
    その犬の名前はアルフレッド(略してアルと呼んでいました。)
    急に、アルが亡くなったと聞いて、とりあえず、後ろに倒れて、
    静かに泣きました。
    僕が生まれる前からいて、散歩に行ったり、ご飯をあげたり、
    色々な思い出があるなかで、なくなったので、とりあえず泣くことしか出来ませんでした。正直、後悔することもありました。
    あと数日で、アルが亡くなって1年が経ちます。
    まだ実感が湧かないけど、少しずつ、アルが亡くなったことに克服していきたいと思います。
    カワウソくんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 思い出したぁ 僕は犬ではないんですが二匹猫は飼ってたんですよ。「こんな幸せな毎日が続いていくんだりうなー」。そう思っていた時です。一匹がFIP(伝染性腹膜炎*)にかかってしまい、嘔吐や痙攣が始まったころ、なんとなく23年前の自分に子供の勘が働いて「もう、死んじゃうのかな…明日には…」と考えていたその時です!痙攣が酷くなり、とてもでないが明日へ持たない状態になってしまいました。その時でさえ号泣したんですね。泣き疲れた僕たち子供は直ぐ寝てしまいました。夢でかすかに苦しむ様な、鳴き声が聞こえてきたのです。それで目覚めた頃には6時で起きる時間でした。階段を降りてそこにあったのは、冷たくなってしまった愛猫でした。目を開けていたのでたいそう長い間苦しんでいたのだと思います。膝から崩れ落ちた僕は「なんで…なんでこうならなきゃいけなかったの?」と呟き、愛猫を優しく撫でた。お葬式の時、焼香をあげられない程に泣き、僕の一張羅は涙でびしょびしょになってました。最後に火葬をする時には、母と見守っているだけになってしまいました。でも、僕は一匹の愛猫が寂しくない様にしてあげるのが使命だと感じ、今に至ります。 てんさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 愛犬じゃないけど・・・ 自分も愛犬じゃないけど同じ経験をしたことがあります。
    それは三年生のころにハムスターを飼っていて、そのハムスターが脳梗塞になったり色々大変なことがあって朝六時ぐらいに目が覚めて下の階に降りたらなくなっていました…。
    その頃は、大泣きしていましたが今思ったことは、亡くなったことに対してその時は悲しんでもいいけど、そこからずっと長続きすることです。
    そうしたら、その飼っていた動物も悲しい気持ちになると思います。
    いま、六年生で自分の家には、猫(ノルウェージャンフォレストキャット)がいます。
    その子はまだ三歳です。
    このような経験は、自分も二度としたくありません。
    だけど、命の大切さを教えてくれるのも飼っている動物です。
    みんな同じ思いを持つ人はいっぱいいると思います。
    なので今は、その愛犬と一緒にいる時間を楽しんだらどうですか?
    NTKさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 悲しい 泣 @そのん

    ...

    保育園の頃から
    仲良かった

    家 隣の友達
    の愛犬が 亡くなっちゃって ..

    報告 してくれた時は
    静かだったけど

    帰り道 めっちゃ 笑顔で
    話てたの なんでだったんだろ

    でも 絶対 悲しかったはず
    我慢 してたのかな .

    そんなに 泣いてたら
    愛犬も 悲しむよ ..

    死んじゃうのが
    怖いなら その日まで

    たくさん 遊んであげて !!
    乙姫さんも 愛犬も
    嬉しい と思うよ !!

    ...

    ばい
    想音|#うぉんひさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • ポジティブ思考 すみません、私は動物を飼ったことは無いんですが、自分なりの回答をさせて頂きます。
    まず、言う通り、動物が先に亡くなってしまうのは、仕方ないと思います。いつまで生きるかわからない、いつ亡くなるかわからない。多分そう思っていますよね。でも、毎日毎日そう思っていたら、本当に亡くなった時がもっともっと辛くなると思うんです。なので、ポジティブに考えたらどうでしょうか。
    私の親は、二人とも動物を飼っていたんですが、二人とも動物が亡くなってしまった時、最初に言った通り、亡くなってしまうのはしまうのは仕方ない。つまり、毎日愛し続け、ポジティブに、仕方ないと思っていたら少しはマシになるんじゃないでしょうか。
    わかりずらかったらごめんなさい。
    ポケプリンさん(選択なし・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 私はの愛犬は、、 私のばあばっちにトイプードルを2匹買っていて、オスとメス。
    オスのほうが一昨年に亡くなりました。
    すごく残念に思いました。
    その気持をなくすために、私はその犬の分や大切な人がなくなった分の年齢を生きる。そんなことできないのは承知ですが、そういう心を持って、頑張っています。
    n728さん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 愛犬の死 愛犬じゃないけどおばあちゃんちの犬が3年くらい前に死んじゃって…そのときみんな顔をぐちゃぐちゃにしながら泣いてました…お兄ちゃんはその犬のお墓から離れようとしませんでした。やっぱりたまに思い出しちゃうんですけど、そのときは「〇〇ちゃん、会いに来てくれたんだね」って思うようにしてます。そして心のなかでまたいっぱい遊んであげます。
    参考になればいいです。
    えすさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation