中学受験……
こんにちわん子 ここらだよー
カテゴリ合ってるかわからんけど
早速本題へ
今小6なんだけど中学受験したいな
って思ったの(本気)
4年から思ってたけど親にも無理って言われてたし
正直そこまで本気じゃなかったから
勉強はそこまでしてこなかったし
学力は平均ですでも
今は本気です。
そこで質問
@6年からでも間に合う?
A間に合うなら1日どのくらい勉強すればいい
Bオススメの勉強法は
C何年から何年までを勉強すればいい
ちなみに行きたい中学は偏差値約60です。
年下 ため口 なんでもいいです。 ここらさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月15日みんなの答え:11件
カテゴリ合ってるかわからんけど
早速本題へ
今小6なんだけど中学受験したいな
って思ったの(本気)
4年から思ってたけど親にも無理って言われてたし
正直そこまで本気じゃなかったから
勉強はそこまでしてこなかったし
学力は平均ですでも
今は本気です。
そこで質問
@6年からでも間に合う?
A間に合うなら1日どのくらい勉強すればいい
Bオススメの勉強法は
C何年から何年までを勉強すればいい
ちなみに行きたい中学は偏差値約60です。
年下 ため口 なんでもいいです。 ここらさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月15日みんなの答え:11件

11件中 1 〜 10件を表示
-
双子の姉は6年からで受かりました 結論:第一志望がきつい場合はあるけれど、
マイナーな学校、英語資格入試・帰国子女入試・新タイプ入試が適用される場合
くせのない問題を作っている学校を受ける場合
効果的な勉強法をマスターしている人
ならできる!
向いていない人
1、ストレスを抱えると10日引きずる人
2、勉強が嫌いな人・自らできない人
3、受験を自慢する目的でする人
私のストーリー
1、4年生で御三家に強い某大手塾に入室テストを経て入塾
2、4年生のころは一切勉強しなかった
3、5年生になり勉強をし始めると中堅レベルまで上達
4、御三家を目指して勉強
5、御三家に落ちる
姉のストーリー
1、私の真似をして4年生の終盤に入塾(別の入塾テストを必要としない塾)
2、6年になり塾が騒がしいと個別指導に転塾(彼女は勉強していなかった)
3、学校のテストは満点をほぼとれなかった
4、第一志望を持ち偏差値より高く設定
5、一校しか受からなかったが、私立に入学することができた 受験終了組さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月17日 -
私も、、、 こんにちは!
うちは、小六の十二月に行って一夜漬けで受かりました。
頑張ってください! 白珠さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月17日 -
懐かしい… 僕も中学受験したんですが、結果は落ちました。
ってのはどうでもよくて、多分なんとかると思います。(倍率などにもよる)6年からやるとなってはかなり頑張らなきゃいけないですか…
おすすめの勉強法は
@勉強の習慣をつける(毎日勉強する)
A模試や過去問で苦手を見つけ、対策をする。
B過去問や模試は何回もやる。
C理科、社会は覚える(学校によっては資料分析とかも出る。)
ざっとこんな感じですかね。
受験直前とかは自習室にこもりましょう。
あと今さらですが、塾には行き、模試は受けた方が絶対いいです。(まじで)
長文になりましたが、最後に
諦めずに頑張れ!!! MYONさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月17日 -
懐かしいな、その言葉。 どもー。メロンパンだよ。
@頑張り次第かな。自分は5年からだけど偏差50
くらいまではいったし。
A56年を詰め込むとしたら…平日11.5時間休日3.54時間かな?
B進学塾必須。あると無いとだとむっちゃ変わると思う。
C小学校の範囲は当然、中受の方は塾の先生のほうがしってるかな。
結論、難易度は高い。でも、見える景色は凄い変わるから、小学校の勉強簡単だなって感じならやるのはあり。 メロンパンさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
いける! こんにちわ!ぱけです
同い年だー!ちな、私は小5の9月から塾通いはじめたよん
@本気出していけばまにあうよん
A学校がある日は、朝30分から1時間で、放課後は4時間とか?
休みの日は10時間から12時間とか!
B単語カードみたいなの書くとか、まずは知識をかためて、そっから発展をやっていくみたいな!とにかく問題解くしかない!あとまるつけしたら直しはぜったいに!てすとなおしも!(こんなこと言いながら私直しやってない…)
Cごめんわかんない!
ばいばいきん ぱけさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
ちょっとしたアドバイス 僕は小2のころから受験勉強をしていて小5の時には開成A判定を取るぐらいには勉強ができるようになっていました。ただ親に全部決めてもらっていたので勉強法とかあまりアドバイスできることはないです。まず一番大事だと思うのは算数です。受験する学校にもよりますが一般的に差がつくのは算数です。僕は算数が得意だったのですが、とにかく問題を解きまくることが大事だと思います。僕は塾の先生に過去問とかを印刷してもらって解いていました。次は国語なんですが僕は国語が大の苦手でした。おすすめは小説などを読んで読解力を高めることです。社会は好きかどうかによって結構変わります。(特に歴史)僕は日本の歴史(小学館 少年少女 日本の歴史)を読んで歴史を無理やり好きにさせて勉強していました。理科はとにかく計算の公式を覚えることや教科書をよく読むことです。話は変わりますが、いま塾に通っているなら塾の先生にたくさん質問をすることが大事です。まだ塾に入っていないなら早稲田アカデミーがおすすめです。では中学受験頑張ってください! 中学アメリカの人さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
普通に受かる 挨拶省略!!
@塾なしで小6からでも受かるよ!!(経験者は語る)
A平日4時間くらい、休日8時間ぐらい
休憩は大事だから無理せず勉強してね
B行きたい志望校を一つに絞って!!
次に志望校の過去問を買って、解きまくる。
余裕があったら間違えた問題の数字を変えてまた解いてみて。
絶対できるようになる、
C年は関係ないとおもう。参考書を買って公式等を覚えるのがおすすめ。
頑張りすぎないでね!頭がいい子ほどいっぱい寝てる。
徹夜は絶対しないで!!努力次第で普通に偏差値65ぐらいならいけるよ!!応援してる あいにゃんさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
努力次第だよ
水ノ瀬ですこんにちは
どうぞよろしくね|・・)´-
××× __
@
毎日、本気で必死に勉強すれば
受かることも可能。あなた次第 !!
A
他の人は3、4年くらいから受験
対策をしているから、ここらさん
はもっと頑張らなきゃいけません
実力がどれくらいなのか分からな
いので何とも言えません ごめんね
B
ん ー 人によって、合った勉強法は
異なるんだよね…塾通いおすすめ
C
入試で出る問題は小学校で習うよ
うな問題と比べものにならないく
らい難しい…小学校の単元はすべて
理解していなければとても厳しいか
ら全学年の勉強が必要かと
××× __
また会いましょうっ 水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
6年生からでも本気なら受かる! どーも!ののなのだ!
6年生からでも受かるって聞いたことある!
大手の集団塾が出してるドリルとかをやりながら、個別の塾とかに入るといいらしい!
大手のところが出してるやつは四年生の範囲から全速力で何周かやりながら先に進めてみて!
僕は3年の時から通ってたけど、6年生からでも本気なら受かる人もいるから!
長文失礼!頑張れ! ののさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
無理だと思う こんにちは~、莉夢です!
@間に合わない
4年のときから私は勉強してる
A飛ばします
Bわからなかったらひたすら解けるまで解く
C受験は私立だったら学校でまったくやらない内容です
公立だったら小学校全部?(私立受験する予定だからわかんない)
じゃあねー( ´ ▽ ` ) 莉夢さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日
11件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。