トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
修学旅行不安すぎる、、 こんにちは!
早速本題に入るのですが、もうすぐ修学旅行があります。私はそれが嫌で嫌でしょうがないんです。
まず私は毎日のように吐き気があり、
汚い話で申し訳ないですが、昨日なんかはもうのどまで上がってきてしまったぐらいです。
プラスで頭痛も頻繁にあり、寝込んでしまいます。
修学旅行でもし戻してしまったらどうしようと考えてしまいます。
家にすぐ帰れる状況でも辛いのに、2泊3日家族のいない状況なんて耐えられる気がしません。
もう一つ私は、旅行先で寝ることができません。
小学校の修学旅行でも眠れなかったし、
去年の研修も寝れませんでした。
寝れないと次の日めちゃくちゃしんどいんですけど、どうしても寝付けないんです。
2日オールは流石にしんどいだろうし、
不安でしょうがないです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
同じ境遇の方とかいますか、
誰か対処法教えてくださいませんか!
みおさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 休めばいい! こんにちは。ひなです。
    【体験談】
    私も修学旅行がとても嫌で、親に頼んで休みました。少しもやもやしたけど、いかなくて正解だったなと思っています。
    別にいかなくても成績が下がるわけでもないし、人生が終わるわけでもありません。友だちと寝たところで、普段と違った環境にストレスを感じるだけです。…と私は思っています。
    家でゆっくりしたら、もやもやもなくなりました。
    【対処法】
    親ん頼んで休ませてもらえばいいと思います。もしだめなら、頭痛や腹痛などの仮病を使えばいいです。無理をして行く必要はありません。
    どうするかの判断はあなたにお任せします。
    ひなさん(宮崎・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 寝る方法! やっほー!ミセス大好きスヌだよー!

    スヌは今年修学旅行です!一緒ー!
    で、去年、野外活動があった時はぁー
    寝れなくって!最初!

    でぇートイレにたくさんの女子が集まって会話してましたが、
    12時ぐらいにはみんな寝てたよ!夜ね!
    私は、目をつぶってるだけでも脳は休まるらしい!

    だからだいじょーぶで、
    吐き気は。。。
    薬を飲むのがいっちゃんいいかも!

    こんだけしか答えられなくてごめんね!

    でわぁ
    ミセス大好きスヌさん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 辛いよね、、 こんちゃ らっちです!

    流石に2日オールはもっと体調悪くなってせっかくの修学旅行が台無しになってしまうかも、、、でも無理するのもダメだからね?もう修学旅行に行きたくなかったら、わざわざ行かなくても良いと思うな。体調に気をつけてね それでは
    らっちさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 大丈夫ですか?でも超共感! こんにちは〜!雪だるま推しです!年下で失礼します!
    私も修学旅行2泊で眠れませんでした。1泊目はねれなくて、二泊目は眠すぎて逆に体調不良になってました!その人のメンタルにもよりますが、みおさんの場合だと、不安になって逆に体調不良になってしまうかも..と思ってしまいました。すみません。修学旅行がもし宿泊じゃなかったとしたときに、楽しみだったり、行きたい気持ちがあるのなら、一日目だけ参加して、あとは帰るとか、先生に事前に相談しておいて、しんどくなったら休んだり、帰ったりするとかの対策をとったらいいと思います。病院で薬をもらうのも手ですね。
    もし、行きたくないのなら無理に行く必要はないと思います。友達もわかってくれるのではないでしょうか。もし無理して行ってトラウマになったらそれこそこれからの人生にもっと影響が出ると思います。
    対処法は、私も模索中です。でも、養護教諭の先生でも、話しやすい先生でも、とりあえず先生に相談するのは必要だと思います。あ、あんまりネガティブに考えすぎるのも良くないと思いますが、私どうしてもリスクを考えてしまうんですよね。
    とにかく、無理は禁物です!
    雪だるま推しさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • とりあえず寝る方法を…! どうも!ようめぐサリーです!

    少し趣旨が違うかもですが、米軍式睡眠法をお教えします!寝る時にやってください!

    @顔の筋肉の力を抜く
    A肩と腕をベットや布団に沈めるイメージで力を抜いてリラックスさせる(片側ずつやる)。
    B息を吐いて胸の力を抜く
    C脚の力を抜く
    D何も考えずに深呼吸を10秒する
    E@~Dを繰り返す

    これは本当に効く方法で、厳しい環境下に置かれた米軍兵士の9割が120秒以内に寝たそうです。なので、厳しい環境下の修学旅行でも効くってことです!(??)
    また、これはマシンガンの銃声が聞こえる場所でも有効だったそう。

    私も移動教室(宿泊行事)の時寝れなさそうで怖かったんですけど、試したらすぐ寝れました!

    修学旅行前に一回練習すると成功しやすいので、ぜひお試しください!
    (コツは頭の中を空っぽにすることです)

    では!
    ようめぐサリー #いずみんさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 大丈夫…? #明日雰囲気変える
    どーも、さわやかです^ - ^

    大丈夫ですか…。

    嫌なら、行かなくてもokです。

    病院で吐き止め?的なのをもらうといいと思いますよ!

    寝るのは、目をつぶるだけでも脳は休まるので最悪大丈夫です。

    家で、自分がすぐ寝れる方法を考えてみて、確かめてみて下さい。

    例えば、「心を無にして目をつぶったら寝れるかな」と思ったら、
    家でそれをやってみて下さい。

    でわぁ!
    さわやか#明日雰囲気変えるさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 病院で薬をもらおう! 病院で吐き気を抑える薬をもらったほうがいいよ!それか家族と一緒がいいなら行かない選択肢もあるけど行きたいならちょっと頑張るしかない! 悠希さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 対処法 うわ-さいあくだね><

    本題

    行かないとか、?

    あと はき止め?

    これぐらいかなあ、、
    まいめろさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation