トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親によるスマホの監視について 見てくれてありがとうございます。
いきなり本題に入ります。
私、もう高校生なのに親がスマホを徹底的に管理してきます。
たった今、親は私のスマホの中を見るとのことでどこかに持っていきました(今はPCでこれを打っています)
確かにスマホ代を払ってくれているのは親なので仕方ないのかもしれません。
ですが先日、情報の授業でプライバシーについて学び、違和感を抱えるようになりました。
周りの友達にも「スマホ確認される?」って聞いてみたら「うーん。時間の制限はあるけどスマホの中身を見るのは親が我慢してるっぽい」と答えてくれました。
高校は義務教育ではないのでスマホをどう使って、いつ勉強するのかも私が決めるべきだと思っています。
このような経験のある方はいませんか?
また、正当かつ親を怒らせないようになんとかする方法はありませんか?
みなさんの回答を待っています。
ここまで長い文章を読んでくださりありがとうございました。
梅兎さん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 厳しい…、 #雰囲気変えた
    さわやかです(>_<)

    *_______________*

    厳しいですね…、

    正直に嫌だと親に伝えるのが
    いいと思います

    言いづらいならLINEを使って
    言うのはどうでしょうか
    *_______________*

    それでは
    さわやか#雰囲気変えたさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • きびしいねー そういう経験ありました。LINE見られたり。
    監視されない方法というと、スマホを買うことですね。それ以外思いつきません。

    スマホを買う選択する→中古で買うのをおすすめします。中古屋でおすすめなのはイオシス(秋葉原)という所です。iPhone7(容量15ギガ)を8000円くらいで買ったことがあります。7だとiosバージョンの理由でLINEなどが使えません。気になることは店員さんに聞く。メインスマホで使うと思うので、容量と最大バッテリー数を気にして買ったほうがいいです。あと色々simカードとか、色々と買う前に調べとくと良いですよ。(外でスマホを使いたいなら、ここは重要です。)電源が入るか確認してもらえます。買ったあとには、すぐ使えるように10%まで充電してくれました。とても優しいですし、親切です。スマホを買うと決めた時の参考になればと思います。
    大丈夫だ安心せいさん(宮城・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • むず、w どうしても見られたくないならロックをかけるとか自分でバイトして新しいスマホを買ってスマホ代は自分で払うようにしたらいいんじゃない?それでも親が怒る場合は明らかになにかあるし、まあ分かんないけどね。 くるみさん(滋賀・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation