トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
単語の覚え方 中1です。一言で言います。
英語の単語の覚え方を教えてくれぇ!!
文法はいいんですが、単語が無理です。
先輩方の皆さん。どうかお願いします。
ちなみに、覚えられないのはスペルです。そこんところお願いします。
MYONさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • わたし流、英単語の覚え方ー! nananaだよ!
    英語が得意な方だから答えるよー!

    必要なもの↓

    ・紙(個人的には英語の四線ノート推奨!)
    ・黒と赤の筆記用具
    (鉛筆、シャーペン、ボールペン、なんでもOK!)
    ・単語、日本語訳をまとめて書いてあるもの
    (なければ自分で用意してね!)

    私が普段している単語テストの勉強法↓

    @単語を見ながらノートに書き写す!
    このときに正しい英語の発音をしながら
    書くのがポイント!
    大体20から30単語を一回で書いてね!

    A今度は単語を見ずにノートに書く!
    このときもしっかり発音しながらd(^_^o)

    Bスペルミスや書けなかった単語を
    赤の筆記用具で訂正する!

    CA、Bを繰り返す!

    D赤の訂正がなくなるくらい覚えたら、
    あと3回何も見ずに書いてみる!
    3回とも訂正なしで全問正解してたら
    単語は完璧だよ^_^
    (ちなみに、日本語訳も同じようにして覚えてね!)

    参考にしてねm(._.)mそれではまた♪
    nanana #低浮上 #中間考査終了!さん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 正しい発音で覚えて!! ヤッホー コノキだよっ!☆彡
    ☆本題☆
    しっかりと正しい発音で覚えよう!
    じゃないと意味がない!
    書きも大切だけど,やっぱり発音が一番!

    何人かローマ字読みで覚えよう,と言っているけれど、そうしてしまうと本当の正しい言い方を忘れちゃう!

    スペリングテストも大切だけど,これからどんどん日本でも英語を話せるようにならなきゃ不便な事が増えると思うんだよね。
    だからしっかり発音も覚えなきゃねー

    というわけで,正しい発音を言いながらノートに一個一個しっかりと書いてみて欲しいなっ!
    コノキはこの方法でずっと沢山の単語を覚えてきたから,是非是非やってみてね!

    じゃあまたキズなんでっ
    コノキさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 得意な私が答えます! こんにちは、みのちゃんです!

    私は英単語を覚えるのが得意です。なので答えたいと思います!

    私なりの勉強法は、
    @発音を聞く
    まずは耳で聞くことが大事だと思います。だから私は発音を最初に聞いています。
    A実際に自分で発音する
    その後口に出すことで覚えやすくなります!
    B単語を書く
    その後は単語を書きましょう!3から5回程度がお勧めです!多すぎると飽きるし。3回で定着すると言われます!
    もし覚えられていなければもっと書くと良いと思います!
    できれば発音しながら書くといいと思います!
    Cその後、定期的に自分で書けるかどうかチェック!
    その後、自分で書けるかどうかチェックすることが大事です。
    英単語の綴りは短時間で忘れることがよくあるんです。わかります!?私はそうなんですけど。
    だから、定期的にかけるかチェックをすることで余計定着すると思います!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 英単語 #明日雰囲気変える
    どーも、さわやかです^ - ^

    さわやかだったら、ローマ字で覚えます!

    例えば、「kind」だったら「キンド」ってローマ字で
    覚えられるのでそうしてます!

    でわぁ!
    さわやか#明日雰囲気変えるさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 聞く!言う!書く! こんにちは!英語得意中学生の葵です!

    ≪単語の覚え方≫ですね!

    次のステップでやってみてください!
    @まずはその単語の音声を聞きましょう!(単語を見ながら
    A発音をしましょう!(単語を見ながら)
    B何回か書いてみましょう!

    以下が基本stepです!
    また、自分でテストをしてみることも大事です!

    頑張ってください!!
    葵さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • ローマ字読み 餅米です。

    僕はローマ字読みがおすすめするよ!

    student(ストュデント)Iocal(地元) (ロカル)

    多分ほとんどの人はローマ字で覚えてると思う!

    餅米さん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 英単語の覚え方! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    英語が得意なゆーのが英単語の覚え方について質問に答えます!

    英単語はローマ字読みで覚えます。

    例えば、「baseball(野球)」っていう英単語を覚えるとします。

    そしたら本来は「ベイスボール」っていう発音だけど、ローマ字読みで、

    「バセバルル」って発音します。

    口で「バセバルル」って言いながら、手でbaseballって何回も書きます。

    口で言って、手で書いて、耳で聞いて、目で見て、頭で野球を思い浮かべながら何回も書きます。

    1個の単語につき、20〜30回書くと、自然に覚えられます!

    確かに手間のかかる方法だけど、この方法が一番単語を覚えることができます!

    ゆーのはこの方法でクラスで一番単語テストの成績がいいです!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 大丈夫 私がやっていたこと

    5個(1単語につき1行書いていました)単語を覚えたら何も見ずに書けているかテストする、を繰り返していました!
    2週目は10個、3週目は15個、、、とテストを重ねて覚えていく感じです。

    ただ書いて覚えるのではなくてインプットとアウトプットを意識してみてください!

    あとlive→リヴェ、touch→トウチ、yesterday →イェステラデイなんて言いながら今でも書いています笑

    長い単語は区切って覚えるのも効果的ですよ

    4年後には勝手に書けるようになっているので心配しなくて大丈夫です

    頑張ってください^^
    高一さん(愛媛・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 大丈夫 私がやっていたこと

    5個(1単語につき1行書いていました)単語を覚えたら何も見ずに書けているかテストする、を繰り返していました!
    2週目は10個、3週目は15個、、、とテストを重ねて覚えていく感じです。

    ただ書いて覚えるのではなくてインプットとアウトプットを意識してみてください!

    あとlive→リヴェ、touch→トウチ、yesterday →イェステラデイなんて言いながら今でも書いています笑

    長い単語は区切って覚えるのも効果的ですよ

    4年後には勝手に書けるようになっているので心配しなくて大丈夫です

    頑張ってください^^
    高一さん(愛媛・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation