トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達についていけない こんにちは、おむらいすです。
読んでくださり、ありがとうございます。

早速本題に入ります。

私は、いつも学校生活でaさんとbさんの三人で行動しています。
前までは、三人みんなで話して過ごしていたのですが、最近は、そのaさんとbさんだけが分かる話をしていて(私が知らないアニメ)私は、全然その話についていけません。
そして、いつの間にか、移動教室などでは、前までは、三人でならんで行動していたのに、今は、その二人が前にいて、その後ろを私はついていくだけになってしまいました。
今日は、移動教室で、私が忘れ物をして、それをとりに戻るとき、aさんは「ここで待ってるから!」といってくれたのに、1分くらいしてようやく私が戻ってきたときには、aさんとbさんが二人でもう移動していて、そこにはいませんでした。

なんかハブられてるみたいで、とても悲しくなりました。

こんなとき、わたしは、どうすればいいのでしょうか。同じような方がいましたら、アドバイスをくれるとうれしいです。

長文失礼しました。
おむらいすさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • よく聞いてみたら? こんにちは、アポロです! 中1です!

    私も同じようなことが今あります。
    2人しか分からないYouTubeの話をずっとしています。
    よく分からなくて話題についていけません。

    だけど、私はその人の話をよく聞いて、どんな人たちかを知ろうと思いました。聞いているうちにどんな人たちなのかがわかってきて、嬉しかったです。

    なので、2人のお話を聞いて、よくわかってきたら話に混ざってみたらどうでしょうか?
    あと、そのアニメを見てみたらいいと思います。
    意外と面白いかも…?

    アポロさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • 辛いね…! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    それは辛いね…!

    友達に正直に「そのアニメ知らないから他の話をしよう。」って

    言ってみたらどうかな?

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • それは辛いですね。 多分Aさんは、Bさんにいっしょに行こうと言われます。ですが、おむらいすさんと行くつもりなので待ってようよ。と言ったけど、何かしらの理由を述べてAさんを連れて行ったって感じがします。

    ハブられている。うーん。Aさんは多分していないと思いますが、Bさんはグレーゾーンですね。
    質問を見ていると、二人でしか分からない話は分からない人の前でするなと思いました。その分からないアニメの話をどれだけしてたのはしりませんが。

    アドバイスというと、付き合う友達を変えてみてはどうですか?私的にはこのまま、二人と行動していても状況は変わらないと感じました。それが難しいなら、そのアニメを見て、二人と話してみるとかどうでしょうか?
    大丈夫だ安心せいさん(宮城・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation