トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
曲作り 自分、曲を作ってみたくて、歌詞は結構書けてるんですけど、いざ曲を作ろうとするとタブレットの曲を作れるアプリでやるんですけど、音程を作るのが難しくて、全然進んでません、、、曲のイメージは大体できているんですけど、思ったとうりに作ることができません、曲は時間をかけて作るもんなんですけど、家族に曲を作るのが趣味というのを伝えてないので、家族の目の前で曲を作るっていうのはできません、先に声を入れた方が自分ではやりやすいと思ってるので、家族の前でしたら『何やってるん?w』って笑われると思うのでやってません、タブレットも外に持って行かれないので、家族が兄弟の試合を観に行って不在の時ぐらいしかできないので、マジで進んでません、、、自分では歌詞を見れば歌えるんですけど一回双子の妹に歌の歌詞がいっぱい載っているノートを勝手に見られて『なんなんこれw』って言われて恥ずかしかったです、どうしたらいいんでしょうか? ルンルンさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 恥ずかしい事じゃない! 私も曲作ってるよ!流石に家族に、というか誰にも言ってないんだけど、別に良いと思う!自分の趣味をバカにする権利ないてないしさ、例えばYouTubeを妹が観てたら「そんなん何が面白いの?バカになるだけじゃん」(これは例えなのでYouTubeを見てる人をバカにしているわけではございません。YouTube面白いですよね。私は毎日見てます)というのと一緒です。YouTubeを見るのは今時普通だと思うんですよ(個人の意見です)なのでおかしいとなると思います。それと一緒なんですよ。YouTubeと曲作りっていうジャンルが違うだけで好きなことをするのは同じ、つまり好きなようにして良いんです。バカにされたら「なんかごめんね?でも私の趣味だから。」と真顔で真剣にいうのが良いと思います。世間には自分の曲を届けている人がたくさんいます。他人が曲を作るのは良いのに自分だけダメなんて誰が決めましたか?他人に言うのは恥ずかしいし、難しいけど、そのせいで自分の趣味を捨てるのは良くないです!お互い趣味を尊重していきましょう! りみぃさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation