トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
保健室は熱以外行ってはいけないのですか? こんにちは!は ちです!
一昨日から吐き気がしてて休んでいて、今日から行けるようになったのですがまた気持ち悪くなってしまって、担任の先生に、「保健室に行ってもいいですか?」って聞いたら、急に熱を測り出して、「保健室は基本熱の時以外は行ってはいけないのでダメです。我慢しましょう」と言われました。

私は熱以外でも行っていいと思うんですが、よければみなさんの意見を聞かせてほしいです。
は ちさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 〜 16件を表示
  • ぇ先生やばぁー 実はESTJのゆゆです!

    ふつーに先生やばっ!

    私なんて熱ないけど早退したことありますっ!
    (保健室の先生ちょっと引いてたけどw)
    ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 保健室は、熱以外でもいっていい!! 私の学校は、怪我とか、お腹痛かったりしたら、行っていいです。だから、あなたの学校も行っていいと私は、思いますよ。 自転車乗れない人さん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 保健室の先生の娘 あなたの感じたこと、とてももっともだと思います。吐き気や体調不良があるのに、熱がないからといって保健室に行けないという対応には、多くの人が疑問を感じると思います。ここでは、いくつかの視点から意見を共有しますね。

    保健室の役割について
    保健室は「熱がある時だけ行く場所」ではありません。

    体調不良全般(吐き気、腹痛、めまい、頭痛など)に対応するための場所です。

    怪我や精神的にしんどい時も利用できるのが一般的です。

    つまり、「熱がないなら我慢して」と決めつけるのは、本来の保健室の役割から外れています。

    吐き気の危険性
    吐き気は脱水症状、感染症、ストレスなどいろんな原因が考えられます。

    宇宙ラボさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 保健室は熱のためだけじゃない!! るりりです!

    熱でしか保健室に行けない、、?
    なんですかそれ、先生ひどすぎません??

    だったら、体育とかで怪我しても絆創膏貼って我慢しろ?ってことですか?ひどいものでも。
    本当にありえないです!!

    「基本」って言ってますけど、は ちさんは辛かったから言ったんですよね??
    だったら行かせるべきです。

    屁理屈言いますけど、だったら保健委員とか保健室掃除の人は、熱ないのに入ってますよ?ってなりますけどね。
    保健室の先生もですけど。

    じゃあ、ものすっごくひどい怪我をしても、付き添いの人は入っちゃいけないんですよね。
    もちろん、先生も!!
    って話なんですよ。

    違うクラスの先生に話してみてください!!
    行かせてもらえるはずです!!
    または、担任の先生に話してくれるはずです!
    るりりさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 虐待だ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    熱以外で保健室に行かせないのは虐待に当たると思います。

    熱以外でも腹痛、生理痛などで耐えられない時もあると思います。

    そんな時は保健室が強い味方です!

    もちろん我慢できる限りは我慢して保健室に行かないことも必要です!

    でも我慢できない痛みならいつでも保健室は利用できると思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • おかしい! こももです!こんにちは!

    私はおかしいと思います。

    熱出てなくても体調悪い時は行っていいと思うし、私の高校は熱なくてもいけました。熱あったら即帰らさられて、熱ない時は1時間休んでそれでもきつかったら早退でした。

    てか熱でてないとダメって生理痛の人どうするんだ??って思います…

    またね!
    こももさん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 〜 16件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation