人間関係での転校はあり?
こんにちは。私は、中高一貫校に通っている高校一年生です。中高一貫校なため、高校受験はありませんでしたが、人間関係や学力の面で高校受験をしようか実は悩んでいました。結局、受験して落ちるのが怖っかったため、受験をせず、今に至ります。ですが、私が本音で話せたり、相談できる友達が高校受験をしたため、友達がいないわけではないのですが、三人組で一人になるため、登下校が一人だったり、常に一緒にいる友達がいません。また、私の性格上、私以外の二人が喋っている間にはいることもできません。そこで皆さんに相談です。現実から逃げているように見えるかもしれませんが、通信制の高校又は全日制の高校に転校するか、高2のクラス替えや何かの機会を待ち、今の学校に残るか。高校の転校は小中学校とは違い簡単なことではないことも知っております。皆さんの意見または体験談をお聞かせください。
まめさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:2件
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
転校! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
ゆのあは転校してもいいと思う!
でも、最終的にはまめさんが決めてね。
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日 -
無題 通信制高校に入学しました。
私は最初から通信制ですが、転入生や編入生は多いです。
人間関係が理由の人もいます。
私自身が経験したわけではないですが、
全日制への転校よりは、通信制へ転校のほうが楽そうです。
でも人間関係はどこでもつきものです。
転校先で人間関係に悩まないわけではありません。
どこの学校に変わっても自分の性格が変わるわけではないですし。
なので個人的な意見は、耐えられるならクラス替えまで待ってみてもいいんじゃないかと思います。
でも耐えられなくて死ぬくらいなら、思い切って転校したらいいと思います。
別に死んでまで耐えないといけないことじゃないですから。 匿名さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。