トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
至急 車が怖い こんにちはAyaです。至急なのでなるべく早く回答がほしいです。
本題通りなのですが今、とても車が怖いです。
私は、子供の頃車が大好きでした。
この間、車に乗っていたときに、後ろからぶつけられました。無事怪我はなかったのですが、
ちょうどどんどん迫ってきて、ぶつかる瞬間を見てしまい……
最初はなんともなかったのですが、何回も車に乗るうちにとても怖くなりました。
しかも、うちの父は前の車との距離をギリギリに攻める人で…
絶対にぶつからないってわかってるのに怖いです。
さらに、合宿があり、バスで移動します。
酔うのもあり、なるべく前が見えない窓側にしてもらったのですが……
酔うのと車の恐怖心が一気にこないか心配です。
至急なので、回答をはやくしてもらえると嬉しいです。
タメ口オッケーです!
回答よろしくおねがいします。
Ayaさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月14日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • ああ、、それは辛いね こんにちは
    その恐怖は「運転恐怖症」と言って、過去の事故から来たりするんです、、辛かったですね( ;∀;)、無理に行かなくていいと思います、合宿とか遠足って大体1時間くらいかかるんじゃないですか?その間ずっと恐怖に包まれるのは相当つらいと思います。
    もし、行くのであれば、酔い止めを飲むとかしないと酔います、
    無理してまで行かなくていいからね、、、
    爬虫類大好きさん(石川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月17日
  • 今すぐ注意しましょう! まず車間距離ギリギリは危険です!
    高速で前の車が急ブレーキをかければ衝突しかねませんし前の車を不快にさせてしまうと思います。開けすぎなのも問題ですが車間距離は充分開けましょう!他にも信号待ちで詰め・開けすぎで止まったりも危険ですし方向を出すことも重要です。

    合宿でのバスはアイマスクができるならつけるか、思いきって行かないのはどうでしょうか。
    バルサミコ酢さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 車! こんにちは♪中学1年まろです!

    車が怖いのですか!
    車酔いは気持ちわかるのですが・・・
    あとは、お父さんの運転の仕方が悪いのでは?
    怖いのなら、お父さんに説明したらどうですか?
    もし無理なら、学校の先生に相談しましょう!
    まろは、相談は小学校ではよくしていました。

    車酔いは、どうにもならないから、
    酔い止めを飲む!
    まろも酔い止め必須です!
    特に修学旅行での、いろは坂は
    ちょー酔いそうになった。
    先生に言って、横になっていたけれど、
    昔に戻って、酔わない人間がいいなぁ
    (昔は酔わない人間だったから。)

    またね!
    まろさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation