舌打ちされたときの対処法おしえて!
ゆゆんです.
本題
私.六年なんですが学校ですれちがっただけなのにー年に「チッ」って舌打ち(できてない)してきたんです
そのー年は思い通りにならんとすぐ泣きます.
その子はー度私が注意してないたんであまり好きではない子です.
そういうときどうしたらいいのでしょうか ゆゆんさん(奈良・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:16件
本題
私.六年なんですが学校ですれちがっただけなのにー年に「チッ」って舌打ち(できてない)してきたんです
そのー年は思い通りにならんとすぐ泣きます.
その子はー度私が注意してないたんであまり好きではない子です.
そういうときどうしたらいいのでしょうか ゆゆんさん(奈良・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:16件

16件中 11 〜 16件を表示
-
ニコニコ 舌打ちされたら笑顔で
「なにか用?」
って言ったらいいよん! くるみさん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日 -
ハハハヨウシャシナイヨ #練り消し落とした(;´・ω・)
こんにちは!男みたいな女です!
私の場合
「おぉいい度胸だなちょっと裏コイヤ」
とか
「ウワーシタウチジョウズダネ(棒)」、
「ヘタクソっ!もっと完璧な舌打ちをできるようになってから出直してきな!」
っていう!
それか拳握ってそっち見るw
じゃあここまで!
ばいちゃ!(。・ω・)ノ゙♪ ことりくんさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日 -
し返す くろわっさんです!
そんなときは、やり返そう!
それで、1年生が泣いて先生に怒られそうになったら、
「いや朝ご飯にあった小松菜が歯に挟まってて取りたいだけです」
っていえばなんとかなるさ!
(@^^)/~~~ くろわっさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日 -
アドバイス 朱莉です!
私は,今中学1年生なんだけど、中3から舌打ちを何回もされたことあります。なので、私も舌打ちをやり返すようにしています。 朱莉さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日 -
そんな一年生いるの…? #疲れた
どーも、さわやかだよ^ - ^
え、そんな一年生いるの…?
一年生が六年生に舌打ちってちょっと…。
一年生の子の担任の先生に言うのはどうかな。
「〇〇さんがわたしがすれ違ったら舌打ちしてきます」
って正直に言うのがいいと思う。
一年生なんだから、そんなこと注意されたら
泣いて舌打ちしなくなるでしょう。
でわぁ! さわやか#疲れたさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日 -
私は、、、 こんにちはお団子です!
私なら「舌打ちの世界大会あったら優勝間違いなしだねww」と煽ります!(ドヤ)多分一年生なら煽られてるって分かんないと思います!
(1年生を舐めてるわけではない)
ではまたキズなんで! お団子さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日
16件中 11 〜 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。