トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親に死ねと言ってしまいました。謝るにはどうしたらいいですか? 親に死ねと思ってもないことを言ってしまいました、、、
本当に反省していてもう二度と言わないです
謝るにはどうしたらいいですか?
あさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 素直に !!! @そのん

    ...

    謝ろう と思ってるのが

    えらい !!!
    だって そのまま

    ほっとく 人とかいるもんね ..

    で 謝り方
    「 しね って 言って
    しまって ごめんなさい 。
    もう 二度と 言いません 。
    ごめんなさい 」

    とか ?
    親も 反抗期くらいの

    年齢 と言うのはわかってる と思う

    から そんなに 怒られたりは

    しないんじゃない かな .

    ...

    ばい
    想音|#うぉんひ担さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 謝り方! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは「この前は死ねって言っちゃってごめんなさい!」っていう

    感じで謝ればいいと思う!

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • こんな時は?! まし子です回答失礼します!
    なんかネットで見たんですが、謝りボックス(?)っていう箱を作って、自分が犯したことを謝罪した紙を入れる(手書きのね)目立つところにおいておけば直接言わなくていいと思います。なんか気まずくなりますもんね…手紙がいいと思うネット参考の意見でした!役立ててもらえると嬉しいです!
    まし子さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • しょうがない 野球が好きな人です。
    ワイは今はもう反抗期真っ最中なんやけどな、、、やっぱり反抗期中にもレベルがあって、軽いやつから重いやつがあんねん。重いやつははなしをきかないとかそれぐらいのやつやねん(ワイは今中の上)。まぁそれになってへんだけでもマシやな。あと死ねとか気軽に使っていいもんちゃうからな。どこで習ったん?ってお母さん悲しんでるから。正直に謝ったらお母さんも反抗期やなって許してくれはるから
    読み打ち巨人軍さん(滋賀・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • お返事 わたしもそう言うこと言っちゃったの、あります!!!!!!!!!!!!!!
    そうゆうときは、思い出を思い出すことです!あのときはこうだった、、、
    などと思い出しているうちに、謝る勇気が出ます!
    よかったら、やってみてください!!!!!!
    にっこりさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 謝ったら、きっと許してくれます!! めいめいです!こんにちは! 「死ね」とかを言うのは、ダメだと思いますが、本当に反省しているなら、 大丈夫!きちんと、「あんなことを言ってごめんなさい!!」とかを言ったら、きっと許してくれます!!私の経験者だから… あさんに幸いことがありますようにー めいめいさん(愛媛・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 悪口 だめだよそんなこと言っちゃ
    まず謝ろうね
    冷静になって
    本当に反省していれば
    家族も許してくれるよ
    あおぴさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 素直に謝りましょう。 やっほ~!あさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    親に死ねと言ってしまう。私はやったことはないけれど、きっと誰しもが通る道だと思います。
    別に、死ねという言葉のみに当てはまることじゃないですよね。

    反抗期の子に見られる傾向として、「本当にお母さんがいけない」と思っている、というものがあります。
    そういう方は、お母さんがお父さんが自分のために色々やってるのにも気付けず、ずっと死ね死ねいう方です。
    反省しないんじゃなくて、反省という概念がないって感じです。

    一転して、あさんはちゃんといけないことだとわかって反省できています。
    それだけで本当にすごいことだと思うので、反省しました、ということを素直にお母さんとお父さんに伝えましょう。
    直接謝るのが一番いいけれど、まずはメッセージで伝えてから直接、というのも全然アリだと思います。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 正直に謝って大丈夫! 普通にごめんなさいって言えばいいですよ!親御さんも、本心じゃないって分かってますから。謝ったら、許してくれます!頑張って! コウさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation