トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生理ポーチの中身! こんにちはゆうかです!

先日初経を迎えました。
不安でいっぱいです。質問があって、生理ポーチの中身と持ち運び方法を教えて欲しいです!

お願いします!
ゆうかさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示
  • 持ち運び方、ムズイよね…^^; すずはだよ!
    すずはは、カバンに生理ポーチを入れて、そこから、おばあちゃんが謎にくれたポケットタオルにすっといれて持っていくよ!ポケットタオルをもらった時はポケットの意味って何?とか思ってたけど、今は相当便利!セリアに売ってるらしいから、買ってみてはいかが?? じゃあね!
    すずはさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 生理用ポーチ やっほ~!ゆうかさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    まず、初経おめでとう!!
    私は心配性すぎて、20枚ぐらい羽根つきナプキンを入れてるんだけど、5枚あれば十分だと思う!
    私はおもいっきりポーチを振り回しながらトイレに行くんだけど、一枚こそっと取って袖とかに隠して持っていくといいよ「
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • ポーチじゃなくても!! こんにちは!!!^^
    私はポーチ持たない派!!
    ポーチ持ってトイレ行ったら、その途中で男子に見られて…なんてことが起こるのが嫌だから笑!
    私はショーツの中にポケットがあるものをお母さんが買ってきてくれたから、それを使ってるよ!
    その中にナプキン1、2個入れとけば周りの目も気にせずトイレに行ける!!
    私の学校は女子トイレにナプキンボックスがあるから、万が一忘れても大丈夫なんだよねー。
    ない場合は、個人差とか何日目とかによるけど、3、4個入れとけば安心かな?私は生理軽めだから朝家で1個夜用をつけてって、昼休みに普通用をつけてるよー。
    参考になればいいな。ではでは!
    はなさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • ポーチ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのの生理ポーチにはナプキンが入っています。

    通常は、昼用のナプキンが4〜5枚と夜用のナプキンが2枚程度です!

    また持ち歩き方は、中学校の制服ではナプキンを入れる場所がないので、

    ポーチをカバンの中にいてれおいて、カバンからナプキンを1枚取り出して、

    制服やスカートのポケットに入れて、トイレで交換します。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 生理!!! 茉凛は生理中の場合ナプキンを6枚くらい入れるようにしてるかな!あとは薬を入れることもあるかなぁ、。

    茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation