トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
髪の毛を引っ張られたことがトラウマ こんにちは、 mihoです!
初の投稿なので、文章がおかしかったらごめんなさい。
私が小学5年生だった頃の話を聞いてください。今は、中1です。
この話は、相談するのが怖くて親には言えてません。

私は、イメチェンのつもりで髪の毛を下ろして行きました。(いつもはポニーテール)
そして、朝の会の時に事件は起こりました。
後ろの席の男の子のSくんが私の髪の毛を強い力で、グッーと引っ張ってきました。
Sくんは障害的なものはなく、やんちゃを通り越してヤバイ感じの男の子でした。Sくんは平気で変な噂を作って流して面白がったり、逆らったりするといじめてくる、人を平気で傷つける男の子でした。
私は、なんで髪の毛を引っ張られたのかわからないパニック、そしてブチブチと髪の毛が抜ける音のショックと、痛さで泣き出してしまいました。周りの子たちは私が泣き出すまでSくんに何も注意をせずに、泣き出した瞬間にSくんの周りにいるような男の子たちがクスクスと笑い出しました。私は改めてクラスのヤバさを感じました。
そして、先生はSくんに謝らせて終わりで、その事件は幕を閉じました。
今、一緒のクラスだった友達にこのことを話すと
「あー。そういえばそんなことあったよね(笑)mihoめっちゃ泣いてたよね」と爆笑されます。

それから、私は髪を下ろすことと、後ろから肩を触られるのも怖くなりました。(髪の毛を下ろすのは休日でも怖い)
もちろんSくんもいまだに怖くて廊下ですれ違う時もビクっとなります。

このことについての意見と感想をください!
最後まで見てくれてありがとうございます!
mihoさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • ええ?!やばくない?! 絶縁だー! モモンガさん(青森・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月16日
  • 分かります... 自分の場合だと母親に髪を引っ張られた事がありますね、、そのせいで母親が自分の後ろに立っているのが結構怖いです、自分が原因なので仕方ない?のだろうと言い聞かせてます。本当にそのことで辛くなったなら自分が信用できる人に話すとか、またここに相談するのもアリだと思います! 朝ごはんはコーンフレーク派さん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 気狂いしかいないやんけ それはトラウマになってもしょうが無いな...
    俺には毛量があまり無いから痛さは分からないけど、悲しみは分かる
    人の髪の毛を思いっきり引っ張るってどんな思いでやろうと思ったんだよ
    あと途轍も無い怒りを覚えた(そいつらの髪の毛を地獄の門で燃やしたい)
    人の悲しみ、トラウマで爆笑するとか意味わからない。そいつら人間じゃねえよ
    髪はその人の特徴の一つだと思うから、髪の毛を抜くことは特徴を一つ奪っているようなもの。
    気狂いを許すな
    e+ #地理を先行とする者さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation