正直疲れる
こんにちは。今年通信制の中学校に入学した中学一年生です。
小学校から不登校で、同時にパニック障害も発症してしまって学校に行けないので、リモートで週二回授業を受けています。
私の通っている学校では、数学や英語といった授業がなく主に感情についてや、プログラミングなどを一斉授業で行います。
勉強などの点は一旦スルーしてくださって大丈夫です。
感情の授業など、みんなで考えたり意見を出し合ったりするのがとても楽しいです。
ですがプログラミングの授業が正直しんどいです。
慣れたら簡単になるのかもしれませんが、リモートなのでチャット以外の質問も難しく、自分が躓いているところを見てもらうこともできません。
できなくても大丈夫、とは言ってくれますができなかったとしても自分でやる以外にないんです。
やることも細かくて多いし、中学生になったばかりの、ついこの前まで小学生だった子供がやるにしてはちょっとハードな内容ばかりな気がします…笑
説明を聞いていたらなんとかできたりしますが、それでもまだややこしいなぁと思うところが多いです。
あまり詳しくは言えないのですが、ついていけない時のプレッシャーや、よくわからないままこれをやって、あれをやってと言われると頭が本気でパンクしそうです。
もう一つ、プレゼンテーションのためのスライド?の練習のような課題があって、それは好きなタイミングでやっていいのですが、この前やったものが今までのまとめ的な感じで試験だったらしいです。
知らずにやって、今日不合格のメールが来ました。
ショックです、言い訳に聞こえるかもしれませんが本当に試験と知らなくて、合格不合格というのがあるなんて思わなくて。
知ってたらもっと勉強してからやったのになと凹んでしまってます…笑
今月面談があって、その時にこのことを言われたらと思うと憂鬱です、やり直したりできるし、不合格だったからと言って何かが変わるというわけではないですが…
ただの愚痴になってしまって申し訳ないです。
入学して1ヶ月ほど、もうしんどくなってきてしまいました。
これからもっと複雑になるだろうに、ここでちゃんとできてなくて今後大丈夫だろうかとか、今もやらなきゃいけないことと解決していないことが山積みでプレッシャーに押しつぶされそうです。
どうすれば楽になれるでしょうか?
長文失礼しました、回答よろしくお願いします!! くまさんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:0件
小学校から不登校で、同時にパニック障害も発症してしまって学校に行けないので、リモートで週二回授業を受けています。
私の通っている学校では、数学や英語といった授業がなく主に感情についてや、プログラミングなどを一斉授業で行います。
勉強などの点は一旦スルーしてくださって大丈夫です。
感情の授業など、みんなで考えたり意見を出し合ったりするのがとても楽しいです。
ですがプログラミングの授業が正直しんどいです。
慣れたら簡単になるのかもしれませんが、リモートなのでチャット以外の質問も難しく、自分が躓いているところを見てもらうこともできません。
できなくても大丈夫、とは言ってくれますができなかったとしても自分でやる以外にないんです。
やることも細かくて多いし、中学生になったばかりの、ついこの前まで小学生だった子供がやるにしてはちょっとハードな内容ばかりな気がします…笑
説明を聞いていたらなんとかできたりしますが、それでもまだややこしいなぁと思うところが多いです。
あまり詳しくは言えないのですが、ついていけない時のプレッシャーや、よくわからないままこれをやって、あれをやってと言われると頭が本気でパンクしそうです。
もう一つ、プレゼンテーションのためのスライド?の練習のような課題があって、それは好きなタイミングでやっていいのですが、この前やったものが今までのまとめ的な感じで試験だったらしいです。
知らずにやって、今日不合格のメールが来ました。
ショックです、言い訳に聞こえるかもしれませんが本当に試験と知らなくて、合格不合格というのがあるなんて思わなくて。
知ってたらもっと勉強してからやったのになと凹んでしまってます…笑
今月面談があって、その時にこのことを言われたらと思うと憂鬱です、やり直したりできるし、不合格だったからと言って何かが変わるというわけではないですが…
ただの愚痴になってしまって申し訳ないです。
入学して1ヶ月ほど、もうしんどくなってきてしまいました。
これからもっと複雑になるだろうに、ここでちゃんとできてなくて今後大丈夫だろうかとか、今もやらなきゃいけないことと解決していないことが山積みでプレッシャーに押しつぶされそうです。
どうすれば楽になれるでしょうか?
長文失礼しました、回答よろしくお願いします!! くまさんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:0件

この相談への回答は、まだありません。
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。