トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
夜だけ病む 夜だけいつも病みます。もう涙すら出ないほど病むんです。なので泣いてないんですが、とても心の中が闇で包まれて、だるい感じになるんです。
だいたい、病む理由は今日の反省会を自動的にしてしまうからだと思います。あと良くなかったこととか、あのときどう思われただろうかとよく考えています。良かったことはないので、考えようがないんです。
ですが、朝になったらいつも通り元気になっています。友達とは笑顔でいれるし、普通です。ただ、夜に近づくと病んでいきます。
考え方というのは変わらなくて、それは朝から晩までマイナス思考です。それが夜になるにつれて強くなるという感じで、朝から「私なんて」と思っています。夜になると生きている価値がわからなくなるほどです。
夜だけ病むのは当たり前なのでしょうか。精神科の先生や相談室の先生に言ってもいいのかわからなくて、もし言っても「でも夜って基本的に誰ともかかわらないからいいでしょ、朝は正常なんだから」なんて風に思われたり言われたりすると思うので、言っていいのか相談するほどじゃないのかわかりません。これくらいは自分で対処したほうがいいと思いますか?また、夜だけ病むのを辞める方法はないでしょうか。
さくらさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 普通です。 こんにちは、ハナです

    やっぱり朝や昼とは違って、夜は1人時間が多いからだと思います。私も寝る前には反省会をします。これは人として成長するために必須な事です。でも、自分を追い込みすぎて、病んでしまったのなら、親や精神科の先生に相談しましょう。
    反省会はほどほどにするのが大事です。
    そもそも反省会などしたくないのなら、早寝早起きが大事です。睡眠不足や生活の中のストレスが原因かもしれません。

    (ストレスフリーな生活をおくりましょう)

    頑張ってください!応援しています!
    ハナさん(その他(海外)・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 早く寝よう! こんにちは!
    夜だけ病むのなら、早く寝たら気にしないと思います。
    えいちゃんさん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation