夜だけ病む
夜だけいつも病みます。もう涙すら出ないほど病むんです。なので泣いてないんですが、とても心の中が闇で包まれて、だるい感じになるんです。
だいたい、病む理由は今日の反省会を自動的にしてしまうからだと思います。あと良くなかったこととか、あのときどう思われただろうかとよく考えています。良かったことはないので、考えようがないんです。
ですが、朝になったらいつも通り元気になっています。友達とは笑顔でいれるし、普通です。ただ、夜に近づくと病んでいきます。
考え方というのは変わらなくて、それは朝から晩までマイナス思考です。それが夜になるにつれて強くなるという感じで、朝から「私なんて」と思っています。夜になると生きている価値がわからなくなるほどです。
夜だけ病むのは当たり前なのでしょうか。精神科の先生や相談室の先生に言ってもいいのかわからなくて、もし言っても「でも夜って基本的に誰ともかかわらないからいいでしょ、朝は正常なんだから」なんて風に思われたり言われたりすると思うので、言っていいのか相談するほどじゃないのかわかりません。これくらいは自分で対処したほうがいいと思いますか?また、夜だけ病むのを辞める方法はないでしょうか。 さくらさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:2件
だいたい、病む理由は今日の反省会を自動的にしてしまうからだと思います。あと良くなかったこととか、あのときどう思われただろうかとよく考えています。良かったことはないので、考えようがないんです。
ですが、朝になったらいつも通り元気になっています。友達とは笑顔でいれるし、普通です。ただ、夜に近づくと病んでいきます。
考え方というのは変わらなくて、それは朝から晩までマイナス思考です。それが夜になるにつれて強くなるという感じで、朝から「私なんて」と思っています。夜になると生きている価値がわからなくなるほどです。
夜だけ病むのは当たり前なのでしょうか。精神科の先生や相談室の先生に言ってもいいのかわからなくて、もし言っても「でも夜って基本的に誰ともかかわらないからいいでしょ、朝は正常なんだから」なんて風に思われたり言われたりすると思うので、言っていいのか相談するほどじゃないのかわかりません。これくらいは自分で対処したほうがいいと思いますか?また、夜だけ病むのを辞める方法はないでしょうか。 さくらさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
普通です。 こんにちは、ハナです
やっぱり朝や昼とは違って、夜は1人時間が多いからだと思います。私も寝る前には反省会をします。これは人として成長するために必須な事です。でも、自分を追い込みすぎて、病んでしまったのなら、親や精神科の先生に相談しましょう。
反省会はほどほどにするのが大事です。
そもそも反省会などしたくないのなら、早寝早起きが大事です。睡眠不足や生活の中のストレスが原因かもしれません。
(ストレスフリーな生活をおくりましょう)
頑張ってください!応援しています! ハナさん(その他(海外)・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月15日 -
早く寝よう! こんにちは!
夜だけ病むのなら、早く寝たら気にしないと思います。 えいちゃんさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。