部活を辞めたいです…自分の気持ちを伝えるには?
こんにちは、中学3年のおとと申します。
私は中高一貫校の演劇部に所属しており、1年生の頃から未経験で頑張ってきました。
しかし、2年生の中盤から同輩2人と距離が出来始めたり、先輩たちからの「できるよね?」の無言の圧などで、最近は部活に行くのが怖くなってしまっています。今は1年生の見学、仮入部期間で部活が休みの日も先輩と二人で部活終了時間まで部室で待機と言われているのですが、部活が休みの日はちょうど習い事があり待機ができず、少し嫌な目でみられています。そして、習い事が休みの日に、先輩が怖くて嘘をついて帰ってしまったことがあります。
同輩2人はいつもお昼を一緒に食べていたのにお昼になったら直ぐにどこかへいってしまい、一緒に食べることができなかったり、いつの間にか2人だけで遊びに行っていたり、部活の話を2人だけでしていたり、期限ギリギリに「これやって!」と頼まれたりしています。私自身同輩に依存している節もあるのですが、そのことを伝えた時は「え、じゃあ私もおとちゃんに依存する()」と明るく言ってくれていました。
お母さんにそれとなく伝えてみると「やめるなら高校の前でいいじゃん。」と言われてしまい、何も言えず話が終わってしまいました。
元々自分の意見を声に出すことが苦手で、今回もはっきりと「なんで一緒に食べてくれなくなったの?」や、「わたしは部活を辞めたいんだ!」ということを言えませんでした。
どうしたらじぶんの気持ちを相手に伝えることができますか?
よければ回答お願いします。 おとさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:0件
私は中高一貫校の演劇部に所属しており、1年生の頃から未経験で頑張ってきました。
しかし、2年生の中盤から同輩2人と距離が出来始めたり、先輩たちからの「できるよね?」の無言の圧などで、最近は部活に行くのが怖くなってしまっています。今は1年生の見学、仮入部期間で部活が休みの日も先輩と二人で部活終了時間まで部室で待機と言われているのですが、部活が休みの日はちょうど習い事があり待機ができず、少し嫌な目でみられています。そして、習い事が休みの日に、先輩が怖くて嘘をついて帰ってしまったことがあります。
同輩2人はいつもお昼を一緒に食べていたのにお昼になったら直ぐにどこかへいってしまい、一緒に食べることができなかったり、いつの間にか2人だけで遊びに行っていたり、部活の話を2人だけでしていたり、期限ギリギリに「これやって!」と頼まれたりしています。私自身同輩に依存している節もあるのですが、そのことを伝えた時は「え、じゃあ私もおとちゃんに依存する()」と明るく言ってくれていました。
お母さんにそれとなく伝えてみると「やめるなら高校の前でいいじゃん。」と言われてしまい、何も言えず話が終わってしまいました。
元々自分の意見を声に出すことが苦手で、今回もはっきりと「なんで一緒に食べてくれなくなったの?」や、「わたしは部活を辞めたいんだ!」ということを言えませんでした。
どうしたらじぶんの気持ちを相手に伝えることができますか?
よければ回答お願いします。 おとさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:0件

この相談への回答は、まだありません。
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。