学タブの充電器壊したかも、、
こんちわーただのイカだよ。 中1 不登校
私は、家に学タブと、充電器があるんですけど、『コードと電源アダプタ?』
充電してたら数分で充電器が熱くなって、外したのですが、
夜充電したまま、寝てしまい朝起きたら、めちゃ熱くなってて、
確認したら、白いアダプタの充電器が一部少しだけ歪んで、少し茶色っぽくなっていました。
それにコードと電源アダプタを繋げる所の銀色の部分が、アダプタにくっついて?取れなくなってしまいました。
怖いので使用はしていません。
先生に言うべきですが、怒られるのが怖いですし、もしかしたら弁償しないといけないかもだけど、
元々短時間の使用で熱くなっていたので学校側にも責任?点検?があると思うのですがこれって、
どうしたらいいと思いますか?
私の言い訳
小学校のタブレットでは、夜中から朝まで充電しても溶けないし、熱くならないし、「大丈夫やろ」
と思いました。でも火事にならなくてよかった、、 ただのイカさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:2件
私は、家に学タブと、充電器があるんですけど、『コードと電源アダプタ?』
充電してたら数分で充電器が熱くなって、外したのですが、
夜充電したまま、寝てしまい朝起きたら、めちゃ熱くなってて、
確認したら、白いアダプタの充電器が一部少しだけ歪んで、少し茶色っぽくなっていました。
それにコードと電源アダプタを繋げる所の銀色の部分が、アダプタにくっついて?取れなくなってしまいました。
怖いので使用はしていません。
先生に言うべきですが、怒られるのが怖いですし、もしかしたら弁償しないといけないかもだけど、
元々短時間の使用で熱くなっていたので学校側にも責任?点検?があると思うのですがこれって、
どうしたらいいと思いますか?
私の言い訳
小学校のタブレットでは、夜中から朝まで充電しても溶けないし、熱くならないし、「大丈夫やろ」
と思いました。でも火事にならなくてよかった、、 ただのイカさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
言い訳するしかない こんちゃ!きなこもちです。
いやそれきついですね。こーゆー時は、言い訳しかない。
少しぐらいは嘘入れていいとも思う。
まあ謝罪の言葉入れときゃ一応平気。
でももしかしたら怒られるかもだから、心の準備を。
色んなところに話飛んですみません。
怒られないことを祈ります。 きなこもちさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月14日 -
充電 器 うわ - さいあく やん
先生 には「 夜ねる とき に 充電 してて
朝 見たら こう なって ました 」
って 言えば許し て もらえる と思う よ
てか そもそもおこり も しない と思う よ まいめろさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。