最近心が折れかけてます
障がいの話が出るので一応閲覧注意です。あと文章メチャクチャです。
私は多分ですがASDまたはADHDの可能性があるかもしれません。
病院で診断を受けてはいないものの他の人よりも日常で生活していくための能力がないというか、みんなできることができなくて困ることがあります。(例えばですが、複数の情報を理解しづらかったり、他人の視線やいろんな場面で緊張してパニックを起こしたり、友達と会話していて冗談とか比喩とかを真にうけたりなどです。)親にも相談しています。親自身も私が小さい時からそう思ってたらしいです。
高校生になってから普通の人とは違うんだなと言うことに気づき始め、みんな大人っぽい思考、行動をしているのに私だけ幼稚な考え行動ばっかで恥ずかしいです。体育とか先生が口頭で言った説明を理解できなくて周りに迷惑をかけたり、授業で当てられた時に答えがわかっているのにもかかわらず緊張して汗が吹き出るくらいパニクって言えなかったり、その度にまた答えられなかったと悲しくなり休み時間トイレで号泣したり、、人前に出てプレゼンとかも準備してきたのに頭真っ白になって説明できないし、できたとしてもうまく説明できなくて理解してもらえなかったりしてショックを受けます。
友達は私のこういうところを抜けてるといじったりしてきますが最初は私も笑って終わらせていたのですが最近になってそのいじりがキツイと感じるようになりました。できなかったり、理解できなかったことに対して自分は一生懸命にやってきたのに「なんでそうなるの?笑」とか「普通みんなできるよ?笑」と口々に言われ、その言葉が一日中頭に駆け巡って悔しくて不安でソワソワして寝れなくなるぐらいトラウマのようになってしまいました。3年間そういうようなイジられキャラとして定着してしまったので今更やめてなんか言えないし、ぶっちゃけ笑われた時に私も笑って誤魔化して何事もなかったかのようにしていたので、それでなんとか情緒を保っていたこともあります。自分がどうするべきなのかわかりません。
今は高三で受験で大変な時期なのでこういうことでは悩みたくなかったのですが、限界です。将来も不安です。どうしたらみんなと同じようになれますか。 スヌーさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:1件
私は多分ですがASDまたはADHDの可能性があるかもしれません。
病院で診断を受けてはいないものの他の人よりも日常で生活していくための能力がないというか、みんなできることができなくて困ることがあります。(例えばですが、複数の情報を理解しづらかったり、他人の視線やいろんな場面で緊張してパニックを起こしたり、友達と会話していて冗談とか比喩とかを真にうけたりなどです。)親にも相談しています。親自身も私が小さい時からそう思ってたらしいです。
高校生になってから普通の人とは違うんだなと言うことに気づき始め、みんな大人っぽい思考、行動をしているのに私だけ幼稚な考え行動ばっかで恥ずかしいです。体育とか先生が口頭で言った説明を理解できなくて周りに迷惑をかけたり、授業で当てられた時に答えがわかっているのにもかかわらず緊張して汗が吹き出るくらいパニクって言えなかったり、その度にまた答えられなかったと悲しくなり休み時間トイレで号泣したり、、人前に出てプレゼンとかも準備してきたのに頭真っ白になって説明できないし、できたとしてもうまく説明できなくて理解してもらえなかったりしてショックを受けます。
友達は私のこういうところを抜けてるといじったりしてきますが最初は私も笑って終わらせていたのですが最近になってそのいじりがキツイと感じるようになりました。できなかったり、理解できなかったことに対して自分は一生懸命にやってきたのに「なんでそうなるの?笑」とか「普通みんなできるよ?笑」と口々に言われ、その言葉が一日中頭に駆け巡って悔しくて不安でソワソワして寝れなくなるぐらいトラウマのようになってしまいました。3年間そういうようなイジられキャラとして定着してしまったので今更やめてなんか言えないし、ぶっちゃけ笑われた時に私も笑って誤魔化して何事もなかったかのようにしていたので、それでなんとか情緒を保っていたこともあります。自分がどうするべきなのかわかりません。
今は高三で受験で大変な時期なのでこういうことでは悩みたくなかったのですが、限界です。将来も不安です。どうしたらみんなと同じようになれますか。 スヌーさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
無題 ボクも皆と同じになりたい、普通に生きたいと思います。そう思っている人、たくさんいると思います。ボクはゴールを決めています。大学です。大学まで頑張ろうと思ってます。
ゴールを決めてみるのもいいかもです。高校ではそういう理解の無い人が周りに居たかもしれませんが、大学ではそうじゃない人が現れるかもしれません。期待してみてもいいんじゃないでしょうか。貴方が出来ないと感じていることの一部だけでも、同じく悩んでいる人たくさんいます。
ボクは貴方を応援しています。 コウさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。