推しのライブに行けない、、
どうも、オタクのかかかです!みなさん、推しのライブに行ったことありますか?私はあります!また8月にライブがあってママが親子でも参戦しやすいからまた行ってもいいなーって言ってて私は行きたくてたまらなかったんですけど、日にちを確認したら地域の祭りとかぶってて5.6年は太鼓をやらないといけないので行けなくなったんですよ。私が祭り休む、、って言っても最後だし祭りに行きな?って言うんですけど私はそれでも悲しいです。入学してコロナとかで祭り自体あまり出たことないので祭りに対して想いもないから絶対ライブに行った方がいい思い出なのに、、って思ってます。みんなならどうしますか?私はしょうがないので祭りに出たいと思います。また、いつかのチャンスを願っていきたいと思います!(長文失礼しました)
かかかさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:3件
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
難しいね…! こんにちは凛です!
私は推しが二次元のものが多いため、ライブには行ったことがありません。まず私の意見ですが、どちらかと言えばライブだと思います。そもそも祭りは楽しむためにあるものです。そのままでは、もしかしたら楽しめないかもしれませんし、個人的にはライブを優先したいと思います!
参考になったら嬉しいです! 凛/rinさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月15日 -
祭りでしょ! こんにちは
ライブで祭り休んで太鼓をやらないってことになると、他の人に「あいつずるくない?」って思われたり、「私も行きたかったのになんであいつだけ…」などと思われ、あまり良い印象はないと思います。
あと、家族ぐらいしか知っている人がいないライブより、最後に友達などとみんなで楽しめる祭りの方がどう考えても良いと思います。 えいちゃんさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月13日 -
それは悲しい… こんるね!小学生にしてのオタクです
【本題】
私も推し様のライブ、行ったことあります!20代のお姉様方が多くて浮いてたかも…w
でも10歳でドームのライブ行くってなかなかなくない?!
それはそれは悲しいこと…
…と言いますが、そもそもライブは当たるかすらわかりません!(もし、ライブが抽選や先行などではない場合、ここを飛ばして@から読んでください)
一度当たったからって、倍率低いとか考えない方がいいです
推しが人気だったら、それはたまたま運が良かっただけだろうし…
@
ま、↑のことは考えないで言うと、私は推しのライブに行くかなー(笑)
救われた人には最低限でも稼ぎたいからね
おつるね( *・ω・)ノ 瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。