トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
修学旅行もうすぐなのに... こんにちは。ゲーム大好き空桜(あお)です!!
カテゴリが違っていたらごめんなさい

本題

そろそろ修学旅行なんですけど、生理がかぶりそう、というかもう確定でかぶるんですよ、、
そこで、修学旅行に生理がかぶったことある方に質問なんですが、

1、かぶったことは先生に言うのか。
2、お風呂はどうするのか。
3、かぶったひとはだいたい何人ぐらいいたのか。(わかんなかったら飛ばしていただいて結構です。)
4、その他いろいろ知っておいたほうがいいこととか(わかんなかったら飛ばしていただいて結構です。)
もうほんとに、めちゃくちゃ怖くて、誰か教えてくださいっっっ!!!!
空桜さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 答えるよーー こんにちはーー冬留だよーー。6年生になったよー
    今から話すのは海の学習のことです。
    @女の先生に言ったらいいよ
    A個別で入ってた
    B5人くらい
    じゃ頑張ってー
    冬留さん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 大丈夫!! こんちゃ!ここちです!

    @女性の先生に言うといいですよ!
    A個室で入っていたと思う!!
    B1、2人だったかなぁ
    ここちさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 答えます! やっほーゆみみだよー!

    ☆本題☆

    私は生理が被ったことがないから友達のことを伝えます!(林間学習の出来事)

    1、絶対に言った方が良いです!友達も言ってた!

    2、生理が被った友達と一緒にお風呂に入っていました。(多分、湯船は浸かってない)

    3、5~6人ぐらい被っていた。

    4、修学旅行は移動が多いと思うから、血の量が少なくても、昼でも

    夜用のナプキンをした方が良いと思います!

    替えのパンツを用意することも大切!

    こんな感じです!

    年下から失礼します!

    ばいばい!
    ゆみみさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 高原学校 私も高原学校って言うのがあって私も生理の時だった
    先生にいえば言うてくふうしてくれるよ
    これはどの学校もだから
    のんのんさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • !!参考にならなかったらごめん!! こんちゃ!
    私運悪くて、野外活動と修学旅行どっちも生理かぶったことあるんです。。。

    @先生に言ったよ!

    Aお風呂は、野外活動の時は、みんなのお風呂に入る時間のちょっと後に生理の子がお風呂に入る時間があって、そこで生理の子達と一緒に入りました!
    修学旅行の時は、みんなが大浴場を使ってる間に、生理の子達は先生の部屋のお風呂で1人57分分くらいで交代して入ったよ!

    B自分の時は野外活動、5人くらい
    修学旅行、7人くらい

    Cがんばれ!
    すずさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 友達の話だけど!! るりりです!

    年下から失礼します!!
    私の友達が、修学旅行で生理に被っていたので、その時のことをお話しします!

    @言ってる人もいた!!

    A小学校の話ですけど、部屋でシャワーだけだから順番が最後の方なだけだった

    B部屋の班では2人と、微妙な人が1人。
    全員はさすがに分からない!!

    Cサービスエリアなどにとまるときは、なるべくトイレに!!
    2日目とかで量が多かったら、毎回行った方がいいかも!!
    ナプキンは、普段に+5から10枚持っていくといいかも!!
    るりりさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 安心して! あーわかります!私も小学生の修学旅行一日目に被りました…
    幸い宿についてからで、ナプキンもちゃんと昼用・夜用と用意していたので大丈夫でした

    1、
    うーん、私は言わなかったです
    言わなくても全然大丈夫です!でも心配なことがあったりしたら一応女性の先生に言っておいてもいいかもしれません

    2、
    私の時は他に被ったと思われる女子が四、五人いたので個室のユニットバスを使いました
    みんな生理が‥、とかは言わず先生も何も聞いてこないので安心して大丈夫です!

    3、
    四、五人くらいです!もうみんなそういう歳なので結構居ました!

    4、
    ナプキンは少なくても夜用、または特に多い夜用などを使いましょう
    なぜかというと、その布団は借り物ですし、他のお客さんも使います
    万が一、汚れてしまったら大変なので、汚れないように気をつけましょう!
    ひよりさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation