トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校に行きたいのに行けない 学校が楽しいし行きたいのに行こうとするとなぜか涙が止まりません。
私は小5の時に不登校で、そのときと似たような感じの症状(涙が止まらない)がでてしまい、なんでかなと思い、相談させていただきました。中1の時は慣れない環境で体調をくずしやすかったのですがほとんど学校に行けていました。
私の母は行けるなら学校に行ってほしいと思っています。小学校の時から途中参加は?とか、保健室登校は?とか言ってたんですけど、私的にはその方が目立つし行くなら最初から最後まで居たいのでそれは断りました。
今一番悩んでいることは学校とは関係ないのですが、ひとりぼっちになるとすぐにこのことが頭に浮かんでとても悲しくなります。おそらく…それのストレスもあるのでしょう。
学校に行きたいのに行けないのにはどうやって対処すればいいでしょうか…
ハイミさん(新潟・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月12日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 苦しいよね こんにちはリリーだよー

    私は、不登校になったことは、ないけど、
    いじめたれたことはあります悲しくて、今日は、何されるんだろう。
    と、毎日行くのが辛かった。いまだに犯人は、わかっておらず、
    いつも、怖いです。
    でも、学年が変わって、あまりなくなりました。
    母に言っても、私のせいなどと、言われた記憶があります。
    カウンセリングを一回受けてみたらどうでしょうか。
    年下ですが、参考にしてください。
    リリーさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 辛いね…! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    それは辛いね…!

    無理して行かなくてもいいんだよ。

    少しずつでいいから、勇気を出して行ってみてね!

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 俺も同じ気持ちになるよ 11歳の男です
    俺もよくそんな気持ちになります
    3、4年生の時は不登校でした
    今は友達と受験受けたいから学校に行ってみてます

    余り無理はしないのがベストです
    行きたい時に行けばいいと思います
    勉強のことで困ってるなら行く
    今日は行きたくない気分なら行かないでいいと思います
    匿名Tさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 心配しないで! こんにちはー ナナナです
    本当にわかります。僕も不登校で中学校になってから「新しいスタートだ!」と思って最初の数日行ったくらいで玄関を出ようとすると涙が止まらなくなりお腹も痛くなりました。きっと小学校のストレスが心の奥底に脈々と溜まったのでしょう。でも今は行けるようになりました。
    どうやったかは以下の3つです。
    @無理してでも学校に少し行って2時間目の授業が終わったくらいで帰るようにする。←少しずつ長くしていく。
    Aともだちを作る!←これ大切、Bにもつながる。
    Bいっぱい友達と遊ぶ!←Aで作った友達と遊ぼう!学校は行ってなくてもいいいよ。
    そのうちに少しずつ慣れていくよ!安心しな!
    他にも相談窓口とかあるけど僕はあまりやりたくなかった…
    だから一緒に頑張ろ?
    なななさん(沖縄・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • わかるよ… こんにちは!凛です
    わかります、その気持ち
    私も一時期,学校は楽しかったけど
    学校の事を考えただけで涙が止まらない
    状態が続いた事があります
    本当は学校を休みたかったのですが,
    親に言えず,頑張って学校に行き
    涙が出そうになった時はお手洗いに行って
    バレないように泣いてました。
    1回,精神科や心療内科に行って
    みませんか?
    もしかしたら心の病気かもしれません…
    学校に行く前に精神科や心療内科に
    行くことを私はおすすめします
    あくまでこれは私の1つの意見にしかすぎ
    ないので他の回答もみて,
    お考えください
    あなたの幸せを願っております
    凛さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 私も苦しい。 こんにちは。こんにちはです。
    私は不登校になった事は無いけど、なりそうになった事はあります。
    私がそうなるきっかけは、友達からのいじめです。
    母に相談してみたのですが、当てにならなくて。
    他の友達も何回もいじめられてたと聞きました。
    私はいじめを受けてから1年経ったんですが、まだ忘れた日はありません。
    それなのに友達は誰一人先生に言ったことがないようです。もちろん私も言ってません。(言ったら何をされるかわからないからです。)
    不登校になりかけた時は、ベットから上がれませんでした。
    ただ、自分の部屋で泣いていて。
    でも、新しい学年になってから、変わろうと考えました。
    違う人になろうと。
    それはすごく大変で、嫌われたらイヤで辞めそうになったこともあります。
    変わってからやっとわかりました。
    私が引きこもっていた理由は、前向きに立ち上がっていく勇気がないからって。
    それにひとりぼっちになるとそう考えるのも分かります。
    だから、そういう事を考えないように、辛くなった時はとにかく楽しい事を考えて、それがなかった時は、歌を聴きます。
    だから、とにかく前向きにチャレンジします!
    こんにちは!さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 自分も同じ気持ちになることがあります 初めまして!そよかといいます。

    私は「明日学校に行きたい、けれど行こうとするとどうしようもなく辛くなって悲しい」という思いがしたことは何度もあります。特に中学校に入ってからそうです。
    一時期、本当に学校に行きたくなくて休んでいたことがありました。
    投稿主さんの保健室登校や、途中から授業に参加という選択肢があるけれど逆に目立ってしまって嫌だな、という気持ちがよくわかります。

    投稿主さんの抱えている気持ちは、1人で抱え込んでいたらいつか爆発してしまうかもしれません。その気持ちを認めることが一番まず大切なんじゃないかな。それでも辛かったり寂しかったりしたら、また相談してください!!ここにいる人たちはみんなあなたの味方ですよ。
    大丈夫、あなたの人生は学校だけじゃないよ。

    そよかさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • わかります…… 私も今同じ理由で学校に行けていません。
    私は今放課後に先生とちょっと話して帰るのを週一でやっています。
    学校の対応によりますが私の学校の場合その時は出席にしてくれました
    行きづらかったりするのは私もありますが、いつか学校に行けるようになるために頑張って行っています。でも、辛いなら無理していかないのが一番だと思います。好きなことをして、休んだほうがいいと思います。学校に行けないのは心が疲れてしまっているのではないでしょうか。簡単には言えませんが^^;
    学校に行けないのは悪いことではないし、しょうがないと思います。
    同じ悩みを抱えている人も他にいます。
    無理しないでください。お互い頑張りましょ(^^)
    鈴木さん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 自分のペースで わかるよ、行きたいのに行けないのは辛いよね。涙が止まらないのも、その気持ちが強すぎて出てきちゃうんだと思う。お母さんは心配してるんだろうけど、あなたの気持ちもちゃんと伝えてみるといいよ。

    ひとりぼっちになると、思い出しちゃうのも辛いよね。でも、自分の気持ちを無理に押し込めず、「今、悲しいんだな」って認めてあげると少し楽になることもあるよ。

    学校も、最初から最後までじゃなくても、少しずつできることから始めてみて。無理に全部やろうとしないで、自分のペースで進んでいけばいいんだよ。
    応援してるよ頑張ってね
    破壊神さん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 私も今日休んじゃった……、 こんにちは、夜々です!

    私と全く同じ状況ですね、、、私は今日休んでしまいました(涙)
    痛いほど気持ちが分かる……。保健室登校は目立つし嫌。でも学校に行きたくない。
    私はお母さんに、「辛かったら休んでいい。でも何も理由がないならそれはダメ。ずっと休んで勉強が追いつかなかったらもっと嫌でしょ?」と言われました。確かにそう。でも休みたいの、理由がないけど辛いの。理由が無かったら逃げちゃダメなの?そんな気持ちです。前休んだ時に、お母さんが「ママを怒らせても仕方ないぐらい今日は休みたかったんでしょ?自分で決めたからヨシ!その代わり明日も自分で決めたから学校行ってね」と言われました。その言葉を言われた瞬間心が軽くなりました。ハイミさんも泣いていい、だからちょっとだけ学校に行ってみてください。少しでも嫌な気持ちになったら早退していいから。少し学校に行くだけで変われます。自分の人生だから自分の気持ちに正直になっていいんですよ!私からのおまじない的な感じですが、学校へ行く前、ドアの所で1度深呼吸して見てください。気持ちが楽になります。お互い頑張ろ!私は味方してるから。長文失礼しました、
    夜々さん(熊本・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation