トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
上手くできない(※相談2つあります) 中一のあいです
前から周りより覚え込みが悪くて自分だけ遅れていました。中学校に入ってみて結構やばいなと思っています。
いつも1人だけ授業についていけず困っていたら両親が塾に入れてくれて予習をするようになりました。けれどやっぱり周りにはなかなか追いつけなくてどんどん置いてかれていってしまってずっとそのままでいたら父から「もう少し努力しろ」と言われた時すごく嫌でした。私の父は生まれつき頭が良く勉強で困ったことがなくて少し努力すればできる人でそれに比べて私は人よりも何もできないのでもちろん考えが違っていて私はその一言でイラッとしました。
分からなくなったら聞けと言うのに理解できなくて何回も聞くと「やる気ある?」とか「ちゃんと考えて?」と言われて苦しい気持ちや周りより努力はしているつもりのなのに結果は自分より周りの方ができていて怖くて不安な気持ちが分かるの?と思いました。努力でどうにかなると思わないで欲しいなと思いました。
できる範囲で覚えこみが少しだけでも早くなる方法を教えて貰えると助かります。

もう一つ、すぐ泣きそうになってしまう癖を治したいです。何か否定されたり注意されただけで涙目になってしまいます。学校のテストが返ってきたとき点数が周りよりも低かったりするとすぐ泣いてしまいます。(周りには泣いているのがバレないように)この歳でこんなことで泣いてしまうのは恥ずかしいなと思って隠してしまいます。あと、
この前放課後、補習で私を含めて10人くらいが呼び出された時、できた人から帰っていいというもので案の定私1人だけ残ってしまうと私の座っている机の前に先生が座り「ここ違う」「自分の頭でちゃんと考えて」と言われながらやっていると当然涙が溢れてきて段々と息ができなくなっていって声も出せないほどになっていました。その時は先生が流石にやばいと思ったのか背中をさすられました。
すぐ泣かないようにする方法などがあったらお願いします。
長文失礼しましたm(_ _)m
あいさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月11日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • いちにのさんで素直になろう 二つ先輩のゆうやんです。
    泣くことは悪くないし、正直今のままでもいいと思っちゃってるけど、
    実際にあいさんは困ってるんだよね。
    確かに僕も、人前で泣くのは抵抗あるし。
    でも結局、抑えられないものはしゃーないでしょ?
    だったら、一回親に言ってみるといいと思う。
    それで、自分の気持ちを正直に伝えよう。
    思いっきり泣いて、一度腹を割って話してみよう。
    恥ずかしいと思うし、ハードル高すぎること言ってるかもしれない。
    でも、親はそれを望んでると思う。
    僕も今親と真剣に向き合おうと頑張ってるんだ。
    お互い頑張ろう。
    一つだけ覚えといて。
    あいさんは何にも悪くない。
    むしろ、自分に向き合おうと頑張ってて、すっごくかっこいいよ。
    これを乗り越えて、最強にかっこいいあいさんを楽しみにしてるね。
    頑張ろう!Cheer up!
    ゆうやんさん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 私も どうも!「えす」こと「えす_兎空」です!(「兎空」は「とあ」って読むよ!覚えてね!)本題入りましょう!私もすぐに泣いちゃうんです。リレーで自分のチームが最下位だったり、自分だけ間違えたりすると泣いちゃいます。そんなときはストレスが溜まってたりするのでストレス発散するといいです! えす_兎空さん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • やばいやんか!!! こんちわす!さとみとななもりのハーフ、
    satomori(さともり)や!(笑)よろしくな!
    ほな、本題いくで!


    @うわわわわっ、人の気持ちを
    わかってくれない父、参上や!
    努力すれば人の気持ちをわかろ
    うとできるのに、怠る努力(泣)
    娘を塾におしこんでましてや自分が
    教えてるわけでもないのに怒るの、
    腹こわすぐらいおかしいや!
    努力しろて言うなら、まず自分が
    努力しておしえてもらってほしいな!


    っていうのと、
    東京都教育相談センター
    も、あるんや!

    2泣くのは悪くない!気にするから泣くんや!
    satomoriさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 辛かったね… 同じく中一のにゃにゃ子です。
    頑張ってるのにどうしても出来ないって、本当に辛いよね…

    私はあいさんのことはこの文章からでしか分からないから絶対そうとは言えないけど、覚えられないのは、発達障害だからだったりするかなと思った。

    だから、1度学校の先生に相談してみるのはどうかな?もしかしたら効果的な暗記法を知ってるかも。
    なんだか答えになってない感じでごめんね汗

    すぐ泣いちゃうのもすごく分かるよ…抑えようとしても出ちゃうよね。

    私もこの前学校で、問題を解いてたらケアレスミスしちゃって…先生に「ちゃんとやって」って言われちゃって、泣きそうになったことがあったよ。

    泣かないようにする方法はこういうのがおすすめ!

    ・ツボを押す
    眼球の真下(クマが出来るところ)を押すと、一時的に涙が止まるよ。やりすぎると頭が痛くなっちゃうから、それは注意!
    ・違うことを考える
    特に、音楽を頭の中で流すのがおすすめだよー
    ・深呼吸

    以上です!長くなってごめんね汗
    少しでもお役に立てたら嬉しいな。
    にゃにゃ子さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 右手を握る こんちは!檀だよ☆

    覚えるときに、右手を握ると、より記憶が定着するんだって

    泣かないようにするのは、難しいかも

    無理に感情を抑え込もうとしない方が、

    自分のためだと思うよ

    深呼吸をしてみたら、少しは気持ちを落ち着かせることができると思う

    どうしてもつらくなってきたら、

    相談室などに相談してもいいし、

    またキズなんにも来てね!

    じゃあね☆
    檀さん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 頑張ってるね… 頑張ってるね。あいさんはとてもすごいよ!やっぱり地頭がいい人には分かってもらえないよね…。ちゃんと聞いてるけど、理解が追いつけない。できない自分が情けなくて涙が出てくる。あいさんの普段の様子は知らないけど、頑張っているのがすごく伝わったよ!
    @覚え方
    人によって一番覚えれる方法って違うと思うけど、私は塾の先生に
    目、耳、口、手この4つを同時に使うのがいいと教えてもらった
    よ!目で見ながら書いて読んで読むとその声が耳に届く、そうする
    と覚えれるみたい。
    Aすぐ泣かないようにする方法
    泣きたくなるのは仕方がないことだよ。泣きたくない気持ちはわか
    る。だけど、涙が出てくるのってそれだけ自分が我慢してたり気持
    ちが溢れ出しちゃうときだと思う。だから無理せず涙を流すのもい
    いと思う。
    です!あいさん無理しないでくださいね。人それぞれ生まれつきの頭の良さがあると思うので、無理せず自分のペースで努力すればそれだけで素晴らしいと思う!
    うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 努力すればいい結果が待ってる こんちは
    泣かない方法は我慢するとか、プラスに考えるとか
    とにかく親は君のことを思って言ってると思うよ
    乗り越えたらいいことが待ってると思うよ
    つらいと思うけど頑張って!!

    ありさん(秋田・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • つらい よね うわー つらい よな

    覚える のに 関して は 言葉 に だす とか 何回 も 読む とか すれば いい ん じゃ ない かな?

    すぐ なかない よう に する のは なきそう な とき に ほか の こと を 考える とか?

    つらい と 思う けど がんばって ね
    応援 する から ね!!!!!
    あさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation