トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親友といるの辛い こんにちは、りこんです。
【本題】
私の親友は、中学生になってから知り合った子2人です。
でも、その子たちと私の温度差があってなくて困っています。
遊ぶ約束とかをしたら、基本私に全部物事を振ってきます。(予約、料金調べ等)
調べた後にみんなに連絡したら、ドタキャンされたりみんなが未読スルーしてきます。
正直、もうめんどくさくて困っています。
これだったら、私が嫌な思いするだけだなって思っています。
でも、その子たちは悪いやつでもなくて、いい子だけど時間とか物事にルーズな子達で、私はテキパキやっちゃいたいから困ります。
その子たちにイライラして、それにイライラしてる自分にイライラして……
その子たちとは仲良くしたいけどもう限界です。
@その子たちとどう接していけば良いのか
A絶交はするべきか
Bイライラした時の対処法
を教えていただいたいです。
もう頑張りすぎて辛いです。
最後まで閲覧していただいた方、ありがとうございます。
ぜひ、アドバイスお願いします。
りこんさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月11日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示
  • 絶交した方が 自分が色々して、その友達は楽してるんでしょ。そんなのりこんさんだけ負担がかかってるんじゃん。自分のことしか考えてない友達なんて友達じゃないよ!絶交した方がいいと思う もやしさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 答。 こんにちは、りこんさん。辛い状況だね。時々こういう温度差があると本当にしんどくなるよね。あなたが感じていること、私も一緒だからとてもよくわかるよ。

    @ その子たちとどう接していけば良いか
    まずは、正直に気持ちを伝えてみるのが大切かもしれないよ。相手に「私だけが調整してるのがしんどい」って、少しだけでもわかってもらえるかもよ。

    A 絶交はするべきか
    絶交まで考えるのは、よっぽどのことだと思うけど、無理に絶交しなくてもいいかなと思うよ。少し距離を置いてみるのも一つの選択肢だと思う。少し休んで、冷静に考えてみるといいかもしれないよ。

    B イライラした時の対処法
    イライラした時は、まず自分を責めずに「今、イライラしてるな」って認めることが大事だよ。感情を押さえ込むと余計に辛くなるから、少し深呼吸をしたり、気分転換できることをしてみるといいよ。好きな音楽を聴くとか、一人の時間を作って、自分がリラックスできる方法を試してみると、イライラが少し和らぐかもしれない。
    破壊神さん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • アドバイス 1 もう 関わらない
    むし する
    2 した ほう が いい
    3 6秒 深呼吸 する とか ほか の こと 考える とか

    つらい のに がんばってて えらい よ
    そんな やつ ら と 関わらない のが 1番
    あさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation