トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スクールカウンセラーさんについて わたしは最近精神的に限界になってきたので、保健室の先生に相談したところ
スクールカウンセラーを勧められたんです。
それで、わたしは今までスクールカウンセラーさんとお話したことがなく、色々疑問に思うこと、心配に思うことが多々あります。
1つ目は、初回ではどんなことを話せばいいのか
2つ目は、ちゃんと情報は漏洩されないのか
ということです。
なるべく色んな意見が聞きたいです。
暗い内容、長々と書いてしまってごめんなさい。
回答お願いします。
にじさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月11日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 大丈夫ー! こんにちはー!
    自分もスクールカウンセラー行きましたー!
    自分の先生は、最初に相談したいこととかではなくて、誕生日いつ?とか名前の由来何?とか親密度をアップさせてた気がして、話しやすい関係を作ってから話すという流れだったので自分の経験からしたらとってもいい先生で悩みが解決したのでよかったなと思いました!恐れることはないと思うよー!
    ワモワさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 大丈夫! #ありがとう
    どーも、さわやかです^ - ^

    1、名前を一応言っとくといいかもです。
    質問はカウセンラーさんの方がリードしてくれるはずです。
    まぁ、相談したいことを話せばokだと思います。

    2、「他の人には言わないでほしいです」とか言えば
    情報は漏洩されないと思います。
    さすがにいじめとか重大なことは先生とか親に
    伝わると思います。

    でわぁ!
    さわやか#ありがとうさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 場所によると思うけど、わたしの場合..。 こんにちは!おそうざいです。

    スクールカウンセラーは多分学校とか場所にもよると思うんですけど、
    私の学校のスクールカウンセラーは同情がすごい感じです。
    とにかくやさしいです!
    @スクールカウンセラーに質問されることがあるかもしれないから、それに答えるのと、自分が相談したいなって思うことを話して大丈夫です。
    Aまじで情報漏れません。でも外部の人には漏洩しないけど、ある程度先生とかには伝わったり、もうひとりの方のスクールカウンセラー(いたら)に情報共有がされてる感じです。(私の場合)
    先生に伝わってほしくない場合には、その時に言っちゃえば絶対に守ってくれます◎守ってくれなかったら教育委員会行きなので、絶対に情報が漏れてしまうことはないです。
    なにか守ってほしいとか、嫌だから避けてほしいとか、遠慮なく言ってしまえばそれを守ってくれるし、秘密にしてくれます。
    だからぜひ怖がらないでスクールカウンセラーで言いたいこと言ってきちゃってください!
    おそうざいさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 実は受けたことあります、、 実はESTJのゆゆです!

    ゆゆは、正直すごく嫌だったけど、親に言われて渋々3回だけ受けました。

    1つ目

    私の場合は、親も来て今までの人生全部言われた
    。何気ない話からでいいと思うし、向こうがリードしてくれると思う!

    2つ目

    どうかなー。言われるんじゃないかな。担任の先生とか、そこから親に伝わっていくかも!(私は相談しなかったからわかんない。)
    ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • スクールカウンセラー スクールカウンセラー と はなした こと ある 私 を 信用 して ほしい な

    1 相談 したい こと を なんでも いい から はなす
    2 漏洩 されない
    でも それ が 気になる なら だれ にも 言わない で ください って 言いな

    スクールカウンセラー まじ で やさしい よ
    あさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 相性によるかな〜… @言いたくないことは言わなくても良いし、カウンセラーさんが話を進めてくれるので心配しなくても大丈夫です。
    A相談内容によりますね。例えばいじめや虐待なら報告する義務があるので伝えられます。物によりますけど大体は守られます。

    カウンセラーさんは結構相性によると思うので、合わないな〜と思ったら他のカウンセラーさんに話してみても良いと思います
    めれめさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • ok ハロハロこんにちはもちゅだよっ!

    さっそく本題へレッツゴー!

    @自分が相談したいこと

    Aカウンセラーさんによります。

    じゃあバイチャム!
    もちゅさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 相談内容はよく考えた方がいい 私も中学校の時にいじめとかいろいろあって相談したことがあります。

    しかし、相談した時に「秘密にしてほしい」と言ったのに、親に電話をかけて、ペラペラと相談内容を話され、暴露されたことがあります。また、こちらの相談とは関係ない質問をしつこくされたこともあります。

    カウンセラーにもよると思いますが、正直言って、スクールカウンセラーは、あまり信用しない方がいいと思います。

    恐らく、相談内容は、生徒に漏れることはなくても、先生の間では情報が共有されてると思います。
    話すとしても、秘密にしたいことは話さない方がいいと思います。
    匿名さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • スクールカウンセラーは優しいよ 私も引きこもりになって時には死にたいと思うほどにもなりました…でもスクールカウンセラーに話を聞いてもらって少しは楽になりました…自分が辛いことを話せばいいんじゃないでしょうか?私の場合ですけど先生には情報は言われましたよ りりまるさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation