トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ネットの偽名 初めまして、神楽といいます。
カテゴリ選択間違えていたらすみません
早速ですが本題へと失礼します。
リア友がクラスの男子の名前を勝手にネットで使っています。そのリア友と男子は特別仲が良いって感じでは無く、普通のクラスメイトって感じなので普通に素敵な名前だから勝手に使ってるみたいです、、、
その男子はそのことに気づいてません。
個人情報なので辞めさせたいです、、、
他に、そのリア友は当たり前かのようにクラスメイトや友達の名前を晒しているので、「個人情報だからあんまり、、、」って言っても「まぁまぁw」で済まされちゃいます、、、
どうしたら辞めさせられますか?
神楽さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月11日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 名前は名前 名前は名前じゃないですか。別に知り合いにその名前の人がいるから使っちゃダメなんてことはないと思いますけどね- L3qtrさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • ネットの偽名! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは先生に言ったほうがいいと思う!

    勝手に人の名前を使うのは良くないし。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 先生に言う! こんにちは!はるぴのだよ!(本名はるぴよ)( ̄ー ̄)ニヤリ

    先生に言う!一択!それか頼れる大人!もしくはネット相談!

    ばいちー(-ω☆)キラリ
    はるぴのさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 先生頼ろ コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ペコリ ラビットですっ!

    神楽さんよろしくね!

    その友達なかなかやばいですね、普通個人情報なんだからそんなことしません

    そう言うときは先生に言って、注意してもらった方がいいと思います

    そうしないと絶対まずいことになるので早めに伝えましょう!
    ラビットさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • それはちょっと… こんにちは。
    その人やばいですね。許可なく人の名前を使うことはプライバシーの侵害になったり、SNSのなりすましや不正アクセス行為は、罪に問われる可能性もあるらしいです。やめさせるだけなら、先生に言うなどと伝えればいいと思いますが、先生などに言って、しっかり注意してもらったほうがいいと思います。しっかり注意しないと、また同じことを繰り返すかもしれないので、しっかり注意してもらったほうがいいと思います。「先生に言う」などと伝えた後に先生などに言うと、これまで使った、名前が入っているところなどを消される可能性もあるので、先生などに言うなら、本人に何も言わないほうがいいと思いますよ。
    えいちゃんさん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation