トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校がいや こんにちは
ここらです。
学校の授業についてなんですけど
私のペースとあっていなくて困っています。
勉強が苦手とか嫌いなわけじゃなくてペースが合わないんです。
だから学校を休みたいです。
休んでも家でちゃんと勉強するつもりです
でも親に言えません
どうすればいいですか。
ここらさん(山梨・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 後悔はしてほしくありません 学校は勉強をするためだけの場所ではありません。(例えば、人間関係を学ぶなど)学校の授業についていけないからといって不登校になってしまうと、のちのち困ると思います。

    また、中学生になっていきなり学校に行こうとすると、今まで休んでいた分、余計にしんどくなります。休めば休むほど、復帰するハードルは高くなります。そして中学での成績が悪かったり、学校を休みすぎてしまったりすると、高校にいけない可能性が出てきます。中卒になると、受け入れてくれる就職先がなかったり、給料が他の人と比べてとても少なくされたりするそうです。

    学校では5~6時間、どの教科もまんべんなく勉強しますが、もしあなたが不登校になったとして、それを自分から家ですることは出来ますか?毎日続けることはできますか?自力で勉強するというのはとても大変なことです。家で1~3時間しか勉強しないようであれば、学校に行っている人達とはとても差がついてしまいますから、中学に入ったときにとても苦労するはずです。そうなるとその先が苦しいです。
    経済面に余裕があるのであれば、家庭教師や個別塾に行くべきだと思います。
    ののさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 家庭教師! こんにちはチョコ大好きです!
    お母さんに相談して家庭教師がいいと言ってみたらどうかな?
    参考にならなかったらごめん!
    ではぁ〜
    チョコ大好きさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation