生理の予定日について
こんみうー、みうです!
*:.。本題。.:*
私は、今年の3月に初経が来て、今月で3回目の生理なんですけど、今日が予定日とでさっき生理がきたんですよね。しかも前回(2回目)の時も予定日にきてるんです。周りの女の子は、私が知る限り予定通りにきてる子が少ないので、なんか逆に不安になっちゃって… 他にもそうだったって方ますか?
あと私、生理痛がちょい重めで、生理くる四日前から体調不良、二日前からお腹痛いんですよ。もちろん生理中も痛くて…何か対処法ってありますか?
生理の先輩方解答お願いいたします! みうさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:4件
*:.。本題。.:*
私は、今年の3月に初経が来て、今月で3回目の生理なんですけど、今日が予定日とでさっき生理がきたんですよね。しかも前回(2回目)の時も予定日にきてるんです。周りの女の子は、私が知る限り予定通りにきてる子が少ないので、なんか逆に不安になっちゃって… 他にもそうだったって方ますか?
あと私、生理痛がちょい重めで、生理くる四日前から体調不良、二日前からお腹痛いんですよ。もちろん生理中も痛くて…何か対処法ってありますか?
生理の先輩方解答お願いいたします! みうさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
大丈夫! #休日だぁ!
どーも、さわやかだよ^ - ^
予定通りにきてるのはいいことだから大丈夫!
そっちの方が安心だし。
痛みは、薬を飲んだり、お腹を冷やさないように温めると
いいと思うよ。
でわぁ! さわやか#休日だぁ!さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日 -
生理! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
予定日にちゃんと来てるならそれはそれでいいんだよ!
逆にそっちの方が分かりやすいし。
ゆのあは周期が早めなんだよね!
生理痛は、薬を飲めばいいと思うよ!
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日 -
生理! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
予定通り生理が来るというのは望ましい事です。
ゆーのも比較的予定通り生理が来る方だけど、生理の計画が立てられるので、いいと思います。
でも他の子と同じように、突然生理が乱れる場合もあるから要注意です。
また生理痛はゆーのは薬を飲んでいます。
ゆーのが飲んでいる薬はバファリンの子供用です!
ゆーの的には、、薬はよく効くのでおすすめです!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日 -
大丈夫! 月経は人それぞれ。しっかり予定日にくる女の子もいるよ!
痛みを緩和する方法…
・お腹をマッサージ
・お腹を冷やさないようにする マカサキムさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。