トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
修学旅行に持って行った方がいいものは? ひーちゃんでーーす!小6だよ!カテゴリ間違ってたらごめんね

本題
修学旅行のことなんだけど、「もっていってよかったなぁー」とか「これ持っていけば良かったなぁー」とかあったら教え

て!お願いします!ちなみに行く場所は…

1日目
国会議事堂(お昼ご飯)

浅草食べ歩き

ホテル

2日目

ディズニーランド!!!!←これが一番楽しみ!

こういう感じのスケジュールなんだけど、どうかな?教えてください!!!!
ひーちゃんさん(静岡・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 持ってくべきものは、、! こんばんはー!むぎです!

    自分は、、、
    ・電卓 → 買い物するとき便利!
    ・生理用品 → 急にきた時とか安心!
    ・ゴミ袋 → ゴミが出た時とか便利!
    ・ウエットシート → 手が汚れた時すぐ拭ける!
    これくらいかな!
    修学旅行楽しんでね!

    以上!むぎでした!(^^)/~~~
    むぎさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
  • 静岡は東京なんだ どうもだっぴです。私も小6で修学旅行があります。岩手は仙台なのでうらやましいです。旅行にあまり行ったことないワイですが回答させてください!

    共通の持ち物はもちろん
    個人的には
    ・手ぬぐい
    ・おりものシートや生理用品←まだ来てないけど
    ・腹痛止めや酔い止め
    ・化粧水とか最低限のスキンケア用品(乾燥するから)
    ・ホームシックにならないために何かマスコット
    ・本
    ですねめちゃくちゃ書いてしまいましたが手ぬぐいは結構便利なので見てみてください。長文失礼しました。
    だっぴマンさん(岩手・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 修学旅行!! るりりです!

    みんな持ってくる持ち物は当たり前として、他に持って行ったらいいと思うものは、、

    ・カードゲーム
    ・薬(あるなら)
    ・生理用品
    ・絆創膏

    こんな感じですかね!!
    もともと持っていく予定のものや、制限があるものだったらごめんなさい!
    るりりさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 答えるね! 実はESTJのゆゆです!

    持っていくもの

    しおりに書いてあるもの
    プラス
    必要だと感じたら、

    酔い止め薬、生理用品など!

    あとは、2、3枚袋持っていくと良いかも!

    なんだかんだで役に立つ!

    日焼け止めも持っていったほうが良いかも!
    ゆゆ♪ESTJ#熱で寝込んでるさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation